居酒屋のおつまみに出てくるきんぴらごぼう。2〜3日は保存がきくので作っておくと便利ですが、硬いごぼうを細く切るという作業がなかなか大変です。そこで今回はごぼうを縦に四等分に切るだけのワイルドなきんぴらごぼうにしてみました。きんぴらごぼうのポイントは、ごぼうを皮ごと使うこと。
きんぴらごぼう
ごぼう…2本(150g前後)新ごぼうがベター
にんじん…1/2本(50g)
醤油…大さじ1
酒…大さじ3
砂糖…大さじ1
ごま油…小さじ1
一味唐辛子…好みで
1.ごぼうはよく洗い、5cmの長さに切り、それを縦に四等分する。にんじんはごぼうと同じくらいの長さ、太さになるように棒切りにする。
2.フライパンに1のごぼうとにんじん、ごま油以外の調味料を入れ、蓋をして中火にかける。煮汁が沸騰してきたら弱火に落として好みの硬さになるまで蒸し煮にする。新ごぼうであれば7〜8分、ごぼうであれば10分が目安。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。