※「フェル先生のさわやか人生相談」は、noteの定期購読マガジン「週刊フェル」にお引越ししました。詳細は記事の最後をお読みください。
つらい思いをするのを、黙って見ていられません。
友人のことで、フェル先生のお知恵をお借りしたいことがあります。友人は、夫からDVを受けています。
彼女はいま、私の居住地からは遠いところに住んでいます。一年ほど前に結婚し、夫の生家がある県へと引っ越していきました。学生時代を共に過ごした彼女とは、もう十年以上の付き合いで、移住してからも年に数回は会っています。
彼女がそれを報告してきたのは、昨年秋の、深夜でした。いつもより遅い時間のLINEに、通話ボタンを押す前から、よくない話だとわかりました。彼女はその日、夫から殴られたと言いました。
ほんとうに些細な口喧嘩から雰囲気が悪くなり、夫は徹底的に無視をはじめたそうです。その空気に耐えられなかった彼女は、彼の機嫌を直そうと話しかけたり、寄り添ったりしてみたそうです。しかし、全て避けられる。いいかげんイラついてきた彼女は、無視を続ける夫の手をとって、無理やりつなごうとしたそうです。すると、腕を何度も何度も、拳で殴ってきたと。
それを聞いて私は、何かあったときに証拠になるからと、写真を送ってもらいました。彼女の細かった腕は青黒く腫れ、本来とは違う流線型を描いていました。その後も経過をしつこく聞き、治るまで写真を送ってもらいました。大きな紫色が、徐々に傷んだ桃の色になり、もとの色白の細い腕に戻るまで、20日ほどかかりました。
その日以降、彼女は夫の機嫌が悪いときにはむやみに近寄らないようにして、以降半年、殴られることはないようです。
これを、たったの一回と思われるでしょうか? 友人も、「自分が悪かったから」「私がしつこくしなければ大丈夫だから」「機嫌が悪くないときは本当にいい人だから」と言います。しかし私は、世の中には一度も暴力を振るわない人間は確実にいるし、一度でも暴力を振るった人間は、もう、暴力を振るう種類の人間だと思うんです。
彼女はこれからは気をつけると言うけれど、「殴られるかもしれない」と思いながら、地雷を避けるようにビクビク過ごす人生を、わざわざ選ぶ必要があるでしょうか?
友人は電話口でいつも泣いています。どれだけ友人が彼を愛しているか知らないけれど、私だって彼女に友情を抱いています。友人がつらい思いをするのを黙って見ていられません。別れるべきだと思う、とはっきり言ったこともあります。
しかし彼女は別れを選択することなく半年が過ぎ、そのあいだ暴力はなくとも、無視されることは頻繁にあるようです。今日は、このあいだは無視で済んだけれど、いつまた暴力を振るわれるか。打ちどころが悪くて大怪我しないか、私は心配でなりません。
本人の意思が離婚に向いていない以上、私がいくら促しても無駄だということはわかっています。他人の私が離婚を強制するのも違うと思います。そんなのは、彼女に暴力をふるった夫と同じ、彼女を尊重しない態度です。暴力的コミュニケーションだと思います。
けれど私は、彼女にそんなところにいないで、もっと別の、もっと穏やかなところにいてほしいです。どうすれば、彼女はそういった場所に目を向けてくれるんでしょう。わかりません。フェル先生だったら、彼女になんと言葉をかけますか? 何をしますか?
(35歳、女性、会社員)
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。