「MBのおしゃれ人生相談」では質問を募集しております。専用フォーム(匿名可)からご応募ください。Q&Aは毎週更新されるMBさんのnote内でも人気のコーナー、そちらもあわせてぜひ購読してください。
Q. ペンネーム:ひろ
遅まきながらMBさんの著書「もっと幸せに働こう」を読ませて頂きました。 一言で言うと、ビジネス書の中でもダントツの名著でした。
有名な経営者が出しているものよりも、よっぽどわかりやすく噛み砕いて書いてある為、参考になりました。早速行動に移します。ありがとうございました。
そこで行動しながらも、MBさんが学んだというドラッカーの経営学を私もインストールしたいと思いました。
本が苦手な私でも読めそうなドラッカー入門書を数冊ご紹介頂けませんでしょうか?
また、MBさんの読者術(つまらなかったらその本は読むのをやめる等)のようなものもありましたら併せてご教示頂ければ幸いです。
質問が2つになってしまったのでどちらかの場合は本のご紹介のみでお願い致します。
宜しくお願い致します。
ありがとうございます。
私のこちらの書籍、お陰様でかなり好評で、発売直後に重版もかかりました。多くのビジネス書・自己啓発書の奥付を見ると……素晴らしい学歴や輝かしい職歴、類稀な家柄などを持つ人ばかり。東京大学卒業、MBA取得、上場企業での経歴、などなど「そりゃ、お前だから成功したんだろ」と言いたくなる様なものばかりです。
多くの名著と呼ばれるビジネス書・自己啓発書が書店の棚を飾る中、「私が書籍を出す意味とはなんだろう」と考えてこの本を作りました。
私はMBになる前は貧困ショップスタッフでした。学歴も地方大学出身でごくごく普通の偏差値、職歴は地方の零細ブラック企業、極貧の家に生まれたまさに「持たざる者」です。おそらくこの書籍を手に取った人のほとんどが、私よりも優れた学歴職歴家柄、いずれかをお持ちのはずです。
そんな私が今や年商数億、有料メルマガはホリエモンと1,2位をデッドヒートで争う規模、書籍は累計100万部を突破し、YouTubeは3ヶ月で日本のメンズファッションカテゴリトップの再生回数を連日記録し、それなりの成功をおさめています。
そんな私だからこそ、誰よりも分かりやすく成功法則や仕事術を語れる。持たざる者だからこそ説得力と再現性を実現できる。そのコンセプトに基づき書籍を書かせていただきました。
自画自賛で大変恐縮ではありますが、ここまで普遍的に哲学的にビジネスを見極め、かつまたあらゆる人に分かりやすく説いている本は見たことがありません。ぜひ興味がある方は手に取ってみてください。
さてそんな自著『もっと幸せに働こう』ですが、実はここに書いていある内容の多くがドラッカーから影響を受けているものです(本書の中でも説明しています)。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。