<金儲け>
かつて儲けまくった僕は痛感した。
この国では お金を儲けると 損をする。
2018年の12月、小型ビジネスジェット「ホンダジェット」の日本初号機の所有メンバーとなる起業家3人が発表された。
そのなかに、僕も名を連ねた。
ホンダジェットはHONDAのアメリカの子会社「ホンダ エアクラフト カンパニー」が研究開発と製造販売を手がける、7人乗りの小型ジェットだ。
左右の主翼上面に2基のエンジンを搭載し、同クラスの機体の最高水準の速度となる時速778キロと、航続距離2500キロ以上の低燃費を実現した。
機体価格はおよそ525万ドル。6億円弱と少々値は張るが、3人での共同購入なので、だいぶ負担は下がる。
それでも僕にとっては、久しぶりの、まとまった額の買い物だった。
ビジネスや旅行で海外への移動が多い僕は、昔は自家用飛行機を所有していた。しかしライブドア事件の前に売ってしまった。維持費もかかるし、もう飛行機を持つことはないだろうと思っていたが、ホンダジェットに試乗してみて、気が変わった。
すこぶる快適だった。
小型ジェットとは思えない機内の広さで、離着陸もスムーズだ。
乗り心地だけではない。プライベートジェットなら、入国審査などの時間を奪われる手続きも、他の利用客より優先して済ませられる。
よし、買ってしまおう! と決心した。
久しぶりの自家用飛行機のオーナーは、共同所有のスタイルをとった。これも僕なりのシェアリングエコノミーの実践だ。
共同所有は便利ではあるけど、少し問題もある。所有者同士で予定が被ったときに、使えない場合が生じる。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。