想像力を逞しくし過ぎて、おかしな事になる事があります。
以前も紹介しましたが、うちにはまだ飼って間もない猫が居ます。
現在5ヶ月。
まだまだ子猫。色々心配な事が多い日々です。
1番気になるのがお留守番の時の様子。
最初は行動範囲が狭かったサリー(という名前です)も、今では2階に行ったり、ありえない隙間に隠れて寝ていたりと自由に動き回っているようです。
生後2ヶ月で我が家に来たので、最初、慣れるまではお留守番はゲージを勧められ、そのようにしていましたが、ほんの1週間くらいで、夫が
「もういけるやろ。」と言い出しました。
私は心配で、
「まだ無理やと思う。だって水槽で溺れたらどうすんの?」
と言いました。
うちには夫の趣味で熱帯魚の水槽があり、そのなかで泳ぐお魚さん達をサリーがよく興味深げに眺めていて、上のガラスに登ったりもしているので、私は留守の間にそのガラスが割れてサリーが水槽の中へ落ちてしまい、更に溺れる様子を想像して言いました。
でも夫は、
「ありえへん!」と、呆れた様子。
でも私は、
「なんで?なんでありえへんの?あり得るやん!」
と納得いきません。
が、未だサリーが水槽で溺れた事はありません。
また別のある日、サリーの大好きな猫じゃらし2本が高い棚の上に置かれていました。
「これ、なんでこんなとこにあるん?」
と私が聞くと夫が、
「サリーがくわえて階段降りてる時に柄の部分が喉に刺さるかもと思って。」と言います。
「いや…それはないと思うけど…。」と私。
「いやいやいやいや、ありうるやろ。」と、引かない夫。
溺れる可能性の方があると、まだ思っている私。
だって棒の部分は横にくわえているから、それがたまたま縦になってうまいこと喉に刺さるなんてことはないんちゃうかな…。
勿論、未だに猫じゃらしでサリーが危険な目に合ったこともありません。
友人にこの話をすると、
「どっちもどっち」と言われました。
車に乗っている時も色々想像してしまいます。
先日後輩と、私の運転で珍しく遠出をした帰り道、東名高速道路上で、友人が
「なんか変な音がしてます!」
と言い出ししました。
運転がそもそもそんなに得意じゃない私。
「何々?!怖いやん!」とびびります。
「どっから?」
「こっち側の下の方から。」
「いややん!見てみて」
「はい!」と、助手席の窓を開け、頭をグイっと出して下を覗き込む後輩。
「いやいや、それも危ないから!気ぃ付けてや!」
「わわわ!なんか出てる!」
「え!何が?」
「なんか、部品みたいなのが車の下の方から出ててそれを引きずってます!」
「え——!どういうこと?!」
「わからんけど、やばいです!」
「やば!爆発する?」
「はい!爆発するかもですね!」
「いやや——!どうしようか。」
「1回停めたほうがええんちゃいます?」
「無理ー!高速で車うまいこと端に寄せて停めるとか絶対無理!」
「じゃあ次降りましょう!」
「せやな、そうしよう。」
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。