※ 『週刊ダイヤモンド』2019年6月15日号より転載(肩書・数値などは掲載当時)
公的な介護給付費が急速に膨らむ中で、国は2018年8月、「現役並み」の収入がある高齢者を対象に、自己負担額を2割から3割に増やすなど対策を強化している。
現役並みの具体的な基準は、単身世帯で年収340万円以上(年金収入のみの場合は344万円以上)、2人以上世帯の場合は463万円以上だ。
平均寿命が延びていることによって、介護のリスクは年々高まっている。要介護・要支援認定者になる割合は、80代前半で約4人に1人、85歳以上で約2人に1人という民間の調査結果もある。
そうしたリスクに、民間の介護保険を含めていかに備えておくか。いざというときのために、しっかりと考えておきたい。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。