|
明けましておめでとうございます。年始は小旅行感覚で伊勢神宮へ初詣に行きました。久しぶりに食べた伊勢うどんはふわふわの麺に濃いめのタレで、一口食べたらやみつきになります。次回はもう少し下調べして、有名な伊勢うどん屋さんにも行ってみようと思います。(アルバイトN) |
|
明けましておめでとうございます!cakesで連載中のリュウジさんを始め、料理研究家の多くがこの時期お餅のアレンジレシピを発信されていますよね。バター餅やあられなど、わざわざ餅を買い足して食べたいくらい美味しそうです。そんな中、いつもの食事に入れてみるというのは意外に盲点かもしれないなと思いました。(アルバイトK) |
ピックアップ
AI美空ひばりへの違和感ワダアキ考 〜テレビの中のわだかまり〜武田砂鉄2020年最初のワダアキ考は、毎年恒例の紅白振り返り、と思いきや、昨年NHKでドキュメンタリーとして放送され、紅白出場も果たした「AI美空ひばり」について。完成度の高さへの驚きと同時に、大きな批判も呼んでいるAI美空ひばりに、武田砂鉄さんはどのような違和感を抱いているのでしょうか。 |
蕎麦屋でカツ丼か鍋焼きか迷う幸福を【カツ丼】長寿庵そこに定食屋があるかぎり。大平一枝地元民から愛される絶品メニューがある。キャベツがぱりっと新鮮。漬け物はできる限り自家製。安い。女ひとりもOK。5条件を満たす定食屋を『東京の台所』の著者・大平一枝(おおだいらかずえ)が訪ね歩く。儲けはあるのか? 激安チェーン店が席巻するなか、なぜ地価の高い都会で頑張るのか? 絶滅危惧寸前の過酷な飲食業態、定食屋店主の踏ん張る心の内と支える客の物語。都会の高級住宅地で踏ん張り続ける蕎麦店を紹介する。 |
見た目という呪縛(前編)メンタルジャングル探検記~ネガティブな自分にかかった呪いを解く!~ふっくらボリサットネガティブ妻・ふっくらボリサットによる、人生サバイブ呪詛解きコミック!【前回までのおさらい】宣言してからやる!というメソッドを確立したことで自己嫌悪から脱出できたふっくらさん。今回は見た目に関する呪い編です。自分がしたい格好とは……? |
ダサいを回避しようとするその行動がダサい桃山商事の恋バカ日誌清田隆之(桃山商事) / 森田雄飛(桃山商事) / ワッコ(桃山商事)「失恋ホスト」として数々の恋愛相談を受けてきた恋バナ収集ユニット「桃山商事」の3人が、さまざまな角度から恋バナ談義を繰り広げるこの連載。新年第1回目のテーマは、「男らしさクライシス~『ダサい』をめぐって」です。サウナでの我慢、酒の実力アピール等々、なぜか強がってしまいダサくなる男たち。その心を分析します。 |