そろそろ受験シーズンですね。
今年度は大学入試に色々重要な変更があり、ニュースでも連日報道されていました。
うちは一人息子で中学受験を経験しました。
この事について、1度は書かせて頂こうと思っていました。
なぜならこの連載を始めるきっかけになったのが、息子の中学受験だからです。
どういうことかというと、私が塾からの依頼で書いた受験後母親体験記(匿名)が、巡り巡って出版関係者の目に留まり、こちらのサイトをご紹介頂いたのです。
という流れだったので最初は中学受験に関する内容で書こうかというお話もありましたが、そうなると現在中学生の息子の事をたくさん書かなければならず、彼のプライバシーを考えると、まだ早いかなと思い、まずは自分に起こった出来事や、今思う事、などを中心に書き始めました。
でも、いつかは書きたいと思っていたところ、先日夫があるクイズ番組で、
「僕の息子は中学受験をしましたので、僕も一緒に勉強したから自信あります!」
と、意気揚々と語っていて、(わー、テレビでは言わんといてって言ってたのに、思いっきり言ってるやん!)となり、これはもう私も解禁かなと、今回書かせて頂きます。
うちはお父さんが役者、お母さんがモデル、
というちょっとレアな環境かも知れませんが、息子には出来るだけその影響が及ばないように育ててきたつもりです。
幼稚園は近さと園庭が広い事で選び、小学校は地元の区立小学校へ通わせました。
小学校へ上がる際には、
「芸能人の子供だから、きっとお受験するに違いない。」
と、噂されていたようですが、小学校受験は親の面接が必須のため、夫に相談すると、
「え?俺?その面接の日に仕事休めるかわからんで。」
とあっさり言われました。
「えー、夏のバーベキューのためには早々とNG申請してくれんのに、なんで休み取ってくれへんの?」
「いやー、バーベキューは俺がおらなあかんけど、受験は母親だけでもええやろ?両親揃ってなあかんとかおかしいやろ。」
そらそうやけど・・・。
やっぱ、この人変わってると再確認し、自分もそこまでの意欲が湧かず、男の子やし、地元の友達もいたほうがええか、色んな子と出会うのも勉強になるやろし、と割とあっさり「やめ」にしました。
あくまで私のリサーチですが、女性が「その時代時代の友人」をつくるのに対し、男性は「幼なじみ」やら「地元の友達」を一生大切にする傾向にあるように思うのです。
小学校から私立やインターナショナルスクールに通うと、電車通学の子が多いため、放課後近くの公園や誰かの家で遊んだりがなかなか出来ないというのを聞きました。
で、徒歩10分の地元小学校へ。
そして、6年間一緒に登校する事になったご近所さん、お休みの日には近くの広場でサッカーをしたり、うちで一緒にゲームをするお友達も出来ました。
私も息子が所属していたサッカーチームではお当番をこなし、時には試合を引率し、学校の委員も2つ(行事委員・クラス委員)やりました。
息子は習い事を沢山していました(させていました)。
テニス、美術、英会話、+強豪サッカーチーム所属(幼稚園のサッカークラブのお友達が沢山いたので入ったらめっちゃ強かっただけ)のため、とても忙しい日々でした。
が、中学校は受験率が高い地域という事と、ある有名女優さんの息子さんが、
「中学に入ったらいきなり、お前、芸能人の子供だから金持ちだろ、1000円持って来い、と言われた。」
とテレビで話されていたのを見たりして、これは受験かしら・・・となんとなく思っていたところ、3年生の3学期の初めくらいに、ママ友さんから、「塾の説明会」のお誘いを受け、まだ早いような気もしつつ、大手塾の入塾説明会へ行きました。
何やら中学受験は本番が2月1日から始まるらしく、遡って3年間勉強しようと思ったら3年生の2月がスタート時期らしいのです。
まず、驚いたのが、その塾では3時間ぶっ通しで授業をするらしく、
休憩なし、お手洗いの時のみ手を挙げて退室するという授業形式。
無理やろ、大人でもそんなにずっと集中できひんし・・・。
次に個別相談の時間。
「その子に合った志望校選びをして頂けますか?」という私の質問に対し、
「そうです。お母さん、学校によって問題の傾向というのがありますので、うちではその子の得意な問題形式の学校を的確に選びます。」
いや、そういう事じゃなくて・・・。
私が聞きたかったのは、子供の性格に合っていて、好きな事、やりたい事を伸ばせる学校の情報を教えて頂けますか?という事だったのですが、塾からの解答は、その子の実力(学力の)、得意不得意を見極め、より偏差値の高い学校に受かるように指導します、でした。
明らかに、考え方が違う・・・ムリ・・・。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。