モテすぎるのは結構やっかい
「結婚するがいい、そうすれば後悔するだろう」とは絶望を死に至る病と呼んだ哲学者の言葉だが、彼女も最近、彼ほどではないにせよ結婚に対して大変悲観的なことをよく言う。3年ほど前、帰国直後の彼女と丸ビルの安いイタリアンで飲んだ時には、もうほんとに仕事嫌い、結婚したい、と言っていたはずだ。
彼女は29歳になる直前までとある外資系企業のシンガポール支店で働いていた。と言っても別に何年も向こうに行ったきりではなく、東京にもしょっちゅう帰って来ていたため、基本的には東京の男とくっついたり別れたり、ちょこちょこつまみ食いをしたりと日本で仕事をしていた時とあまり変わらない生活をしているようだった。
学生時代から一貫して、自分から追いかけたり恋い焦がれたりしない代わりに、誘われれば自分の好みから程遠く、また条件が大したことのない男であっても無下に断ったりしない、そんな心の広さを持ち合わせていた。結果的に、週末やイベントは必ずデートの約束が入っていて、それなりに多忙であった。
彼女は身長がやや高めなのを気にして、ヒールの低い靴ばかり履いている。それなりに高収入のくせに私服は女子大生が着がちなマルイやルミネ系ブランドを着ていて、でもそれがたいていの男にとってはグッチのドレスよりも価値があるのは十分承知しているため、同性からすると可愛げがない、異性からすると可愛げしかないタイプの女である。時々髪の色を変えるが、どれもマルイやルミネやナチュラルな下がり眉に馴染む色で、それなら別に染めなくてもいいのに、と思ってしまうような変化なのだが、そういった細部は結構重要であるらしかった。
彼女にも悪いところはあって、それが女友達が極端に少ない理由でもあるのだが、男性に平気で好意を振りまいて、その好意に色めきだった男の勘違いを訂正せず、そのまま野放しに期待を持たせておいて、その勘違い自体を裏でわらう。男にモテる女というのが、男にとって「好きにならせてくれる」女だとしたら、彼女はそういう女だった。だから彼女の携帯電話には、望みが30%くらいの男からも、望みが15%くらいの男からも、しきりにLINEが入ってくる。
ただ、彼女が潔いのは、そういった事情によって女の子に距離を取られようと、陰口を言われようと、本命の彼に尻軽だと勘違いされようと、全く意に介さず、生き方を曲げないことである。そして、年収800万円の彼女は、女に嫌われようと結局独身のまま30歳になろうと、大変華やかな暮らしを継続している。
「結婚したいブームってくるじゃん。私の場合は年齢っていうより、好きな人といい感じで、何回もデートして、そんで付き合おうって言われて、そっから2ヶ月くらい。その時は本気でその人のこと好きで、ああこの人の子供早く産みたいなとか、結婚式するならマンダリンとか、ほんとに思ってるよ。でも、普通に生活してると他の人とも遊ぶ機会もあるし、新しい出会いもあって、その感情が薄れていく感じ。で、その後、一人の人っていうより不特定多数に可愛いとか好きとか言われたい時期があって、で、その中から好きな人ができるとまた結婚してもいいなって時期になる。で、その結婚したい時期は、他の男の子、切ったるよ」
という彼女の言葉はおそらく本音で、だから恋人期にはおそらく他の男子にも良識的な振る舞いをしているのだろうが、いかんせんその狭間にある精神的ヤリマン期の彼女の節操のない振る舞いの方が目立って、だから周囲は嫌味を込めて彼女を小悪魔なんて呼び、彼女はそれをある種の賞賛として受け取る。それは若い頃から何一つ変わっていない。
30過ぎれば、遊び相手は既婚者
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。