皆さん、「ひとり外食」出来ますか?
私はランチならまあまあ出来ます。
「まあまあ」というのは、「お店による」からです。
ファストフード店なら、余裕。
カフェは、まあ大丈夫。
定食屋さん(和食)は、ちょっとしんどいけど最近はお店によっては行けるようになりました。
ラーメン屋さんは、モデル仲間で若い頃から平気で「油麺も一人で行くよー」と言ってた子がいましたが、私は無理。
お寿司屋さんは、お寿司は大好きだけど一人では無理。
焼肉屋さんなんて、とんでもない。
これが18歳から一人暮らしを始め、6年後に今の主人と結婚し、その10年後に子供が生まれ、現在その子が中学生になっている47歳の私の現状です。
これが平均的かどうかは分かりませんが、「どんなお店でも全く無理〜!」と言う人もいれば、「お夕飯の焼肉でも全然平気〜」と言う人もいます。
私は「割といける」方かとは思いますが、年々その余裕度は上がって来ています。
そして一人でいろんなお店に入ってみると、思ったよりもたくさん、女性お一人様がいらっしゃいます。
私が行くのは息子が学校に行ってる間に済ませた用事の合間や帰りが多いので、基本ランチタイムということもあり、女性が多いです。
若い子からご年配の方まで。
時代が変わったのか、自分が変わったのか・・・両方かなと思います。
自分のことで言えば、なぜ若い頃は一人で外食出来なかったかの1番の理由は
「友達がいない寂しい人と思われたくない。」
「一人で食事しているところを見られるのが恥ずかしい。」
というようなことでした。
それは食事のみならず、「一人行動」に対しても同じ考えでした。
が、ある時ふと気付いたのです。
「私のことなんて誰も見てないやん。」
これはネガティヴな意味ではなく、ただ単にその事実に気が付いた、という感じでした。
そしてそれに気付いたら、とても「楽」になりました。
人目を気にして生きていたあの頃の自分に「自意識過剰やで!」と言ってあげたいです。
今では例えば一緒に出掛けた友人が
「こんな格好で〇〇って思われたらどうしよう。」などと今日着て来た服を後悔していたりすると、
「誰も見てへんし!」とバッサリ言います。
とはいえ、主人はいわゆる芸能人、私は一応モデル、なので私達が何も気にせず色んなところに出掛ける時、一緒にいる友人達が、
「今、すごい気付かれてたよ。」などと教えてくれたりします。
なかにはSP張りに私達を「守ろうと」してくれる人もいます。
いや、見付かっても撃たれないから(笑)
友人達にそんな気を遣わせてしまい、申し訳なく思う私と、「気付かれてちょっと嬉しい」が微妙に表情に出てしまっている人気商売の夫。
何が言いたいかと言うと・・・。
役者の仕事をしている人でもこの程度なので、私が少々おかしな格好をしていても、スッピンで歩いていても、どこかのレストランで一人で食事をしていても、
「誰も気にしない」ということです。
「人目」を気にして着たい洋服が着られなかったり、食べたいものが食べられないのは「人」ではなく「自分」の問題です。
「他人にどう思われるか」ということが自分のプライオリティ(優先順位)の中で一番!の方は別として、そうでないのに「見え方」が障壁になって何かやりたい事に躊躇してしまっている方は、
「誰も見てへん」と、一度思ってみるのはいかがでしょうか。
人生がもうひとつ、楽しくなるかもしれません。
と、なんだか悟りを開いた人みたいな口調になっている私ですが、息子の学校の「保護者会」に行く時だけはめちゃめちゃ「見え方」にこだわった洋服選びをしております。
それはまた別の領域の問題なので・・・。
食べること繋がりで、「食べ放題」について・・・大体の方は経験があるかと思います。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。