ひろゆき
オタクが日本を救う!
『デス・ストランディング』は神ゲー? と、巷が盛り上がりきっている今日このごろ。オタク文化はハリウッドに追いつき、追い越しちゃった状態?
こうなることを予測していたひろゆきの心眼が、オタクの創造脳力と購買能力を語りきります。
メロンを作って年収1億円!
食べ物も、先ほどのハサミの例と同様、質にこだわらなければ、今は世界中どこからでも買えます。人件費の安い国で大量生産したもののほうが安くて、場合によっては質も高かったりします。
でもそういうなかで、国産のすごくおいしい野菜だったり果物だったり、ブランドとして売れるものは、まだまだ大きな可能性があると思います。ひとつひとつにきちんとした価格がついて利益が出るので、メロンを作って年収1億円みたいな人もいるわけです。
作る人も儲かるし、食べる人も幸せになれるわけじゃないですか。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。
28042
false
この連載について
ひろゆき
なぜ、あなたはもっとお金が欲しいのか? お金ってそもそも何なのか? お金の不安から開放されて、毎日楽しく生きるためには、何が必要なのか? お金哲学から、資産をつくる確実な方法、youtube時代の稼ぎ方などの実践まで。2ちゃんねる、ニ...もっと読む
著者プロフィール
本名・西村博之(にしむら ひろゆき)。
1976年、神奈川県生まれ。中央大学在学中に米国アーカンソー州に留学。1999年にインターネットの匿名BBS「2ちゃんねる」を開設し、管理人になる。東京プラス株式会社代表取締役、有限会社未来検索ブラジル取締役など、多くの企業に携わり、企画立案やサービス運営、プログラマーとしても活躍する。2005年に株式会社ニワンゴ取締役管理人に就任。2006年、「ニコニコ動画」を開始し、大反響を呼ぶ。2015年、英語圏最大の匿名BBS「4chan」の管理人となる。