※幡野広志さんへ相談を募集しています。専用フォーム(匿名可)からご応募ください。
はじめまして 私は生まれつき歩けない障害者です
私は全く歩くことはできませんし、体力も健常者と比べると少なめですが、仕事をして、アイドル追っかけて、たまに彼氏とデートして、趣味で絵を描いたりアニメ見たりといった健常者に近い障害者です
幼稚園から高校を出るまで健常者と過ごし、養護学校みたいな所へは通ったことはありません 今の職場も多目的トイレの設置やどうしても無理なこと(お茶出しの免除とか)への配慮はあるもののPC作業などは健常者と同じなので同じクオリティを求められます
なので私の比較対象は常に健常者であり、健康な20代の男女が対象となります
比べられることは苦痛ではありません
選べたのにわざと健常者の社会に身をおいて頑張りたいと思ったのでそこへ後悔はありません
ですが、やはり障害者
例えば仕事でも残業すると夜は何もできなくなる アイドルのライブに行くと次の日はヘロヘロ 趣味の絵だって日々書かなきゃ上手くならないけど仕事のあと家に帰ってご飯してお風呂入ったらもうギブアップ
健常者に勝てないんです
私って頑張れてないなぁってなります
そりゃそうでしょと冷静に考えれば勝ち目は無いというのは分かるのですが、それでも比べたときに勝ちたいな、上達したいなという思いは強くあります
過去の数年前の自分と比べるとコツがわかったり、年月かけた分上達してる部分はたくさんあります
上手く付き合っていく方法などありましたらご教授願えればと思います
(ゆゆ 20歳前半 女)
「しあわせな悩み」ってあるなってよくおもいます。しあわせな悩みというのは例えば、お風呂上がりに食べるアイスをハーゲンダッツにするかピノにするかというようなことです。悩みの答えがどっちに転んでもしあわせな、ポジティブな悩みです。
そうじゃない悩みというのは、アイスを食べたいけど、食べる時間がありません、お金もありませんというようなもので、すこし大変ですこし苦しい悩みです。
あなたが真剣に悩んでいるのは伝わりましたけど、ぼくはしあわせな悩みだと感じました。仕事をして趣味もたくさんあって彼氏とデートして、素晴らしいじゃないですか。きっと表情の明るい素敵な女性なんだとおもいます。
障がい者枠で雇用されて働いている方といままでに何人かお会いしましたが、わりとみなさん不遇な状況にいました。企業も雇用はしたけど能力を活かす方法がわからず、仕事が量的にも質的にも与えてもらえないという経験をしている人がおおく、給料はもらえるけど、会社の中で自分だけすることがないという状況です。
仕事をしないでお金もらえるならいいじゃん、って読者の方はおもうかもしれないけど、役に立たないというのはとても苦痛なんですよね。はじめてのバイト先や仕事先で仕事に不慣れなころって、みんなの足を引っ張ってるような感じで、居心地がよくないじゃないですか。
配慮はありつつも、健常者とおなじように仕事がある職場の環境はとてもいいとおもうし、なによりもしっかりと仕事をこなしているあなたがすごいですよ。職場の環境とあなたの能力と人柄のたまものなんだけど、あなたのことをうらやましいと感じる障がい者の人はきっとたくさんいます。