今こそ読みたい!cakes掘り出し記事
|
この記事、大1の時に読んでおきたかった……!確かに、一度捨てる痛みを味わうと無駄が減ります(泣)。ただ、コンビニ系の無駄遣いは続いているので、2000円縛りやってみたいです。キャッシュレスでもできるでしょうか?(アルバイトK) |
ピックアップ
アートって「かわいい!!」だけで買っちゃダメですか?愛☆まどんな × ゆうこす 白亜な対談!愛☆まどんな / 菅本裕子美少女を描き続ける美術家の愛☆まどんなさんが、このたび自身初となる漫画『白亜』を描き上げた。20点の絵画作品を掲載した「アートコミックス」として刊行された同作に、激しく反応した人がひとり。モテクリエイターの、ゆうこす(菅本裕子)さんだ。ゆうこすさんはまず漫画に心酔し、その勢いで掲載絵画のひとつを購入することに。いったい『白亜』のどこにそれほど惹かれたのか? 生まれて初めて「アートを買う」体験をしたゆうこすさんと愛☆まどんなさんのトークイベントの様子を、ここにご紹介しよう。 |
人工肛門のままで初めて女の子と裸で抱きあった芸人ですが、このたび人工肛門になりました。関野四郎(原作) / ふっくらボリサット芸人歴10年、34歳の小仲巧也さんは、ある日突然の腹痛に襲われて緊急手術を受けることに。手術は成功したものの、体には人工肛門がつくられていました。もう自分はセックスできないんじゃないかと諦めていたある日、ひとりの女の子と出会います。 オストメイト(人工肛門・人工膀胱を造設している人)として生活することになった小仲巧也さんを描いたコミックエッセイ、第9話です。 |
性別はどうでもいい、ただ美しいひと気になるアイツ青山裕企気になる男の人はいませんか? たとえば、クラスのあいつ、同じ職場のあの人、行きつけのカフェの店員さん……。なかなか勇気が出ないけれど、あの人の表情をもっと見たい! そんなあなたの願いを、写真家の青山裕企さんが叶えてくれます。今回は、日常の「推し」のあの方を撮ってほしい、というリクエストにお応えしました。 |
正しいことより、親切なことをしよう怒らない力——マレーシアで教わったこと野本響子何が正しいかをめぐって揉めることはしばしばありますが、世界には「正しいことよりも親切なこと」「正しいことよりも楽しいこと」に価値をおく人もいるようです。 |
少年だったけれど、少女漫画が好きだでもあの子、俺じゃなくて主人公のこと好きなんだよな。岩井勇気(ハライチ)「男の子はロボット系のアニメが好き」というステレオタイプがあるなかで、岩井少年の心を動かしたのは、少女漫画でした。少年時代、父親が大量に買ってくる少年漫画雑誌を読み尽くしても満足できず、妹の部屋にあった少女漫画を発見、やがてアニメ化された作品も欠かさず観るように。今回はそんな少女漫画アニメへの愛を綴ります。 |