新潟県妙高市にある『とん汁 たちばな』は豚汁の名店。今日はそのお店の豚汁からヒントを得た家庭用バージョンをご紹介します。ポイントはみその扱いと甘酒です。具材は豚バラ肉、玉ねぎ、豆腐の三種類だけとシンプル。
みそ汁に使う場合、よく「みそは煮込んではいけない」といいますが、今回ははじめから入れてしまいます。すると和風のシチューのようなまろやかな味わいになるのです。
豚汁
豚バラ肉…180g〜200g
水…200cc
みそ…40g(米みそ)
甘酒…100cc〜125cc(麹甘酒 ストレートタイプ)
玉ねぎ…2個(400g相当)
もめん豆腐…半丁
濃口醤油…小さじ1
1.豚バラ肉を5cm幅に切り、玉ねぎは繊維を残すようにクシ型に切る。もめん豆腐は大きめの一口大に切る。蓋ができる鍋を用意し、水にみそと甘酒を溶かす。豚バラ肉を入れて箸でばらし、中火にかける。
2.沸騰してきたら玉ねぎ、豆腐を加え、蓋をして弱火で20分間蒸し煮にする。
3.蓋を開けて、火を止める。濃口醤油を加えて味をととのえ、器に盛り付ける。
みそと甘酒が味の決め手
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。