※「フェル先生のさわやか人生相談」では、フェル先生に相談したい質問を募集しています。辛辣な回答も受け入れられる勇気のある方、フェル先生に叱咤激励されたい方は、専用フォーム(匿名可)からご応募ください。
夫と自分との、育った環境の違いに耐えられません。
こんにちは。長文になります。申し訳ございません。
私はかなりの田舎に住む、20代半ばの女性です。今年の春に、ずっと付き合ったり離れたりを繰り返していた、小学生の頃からの同級生と結婚を致しました。ありのままでいられる素敵な方です。現在は旦那の実家で暮らしています。
ですが、今の私に悩みがあります。それは、旦那との育った環境のギャップです。
私は幼少期から家族仲が非常に悪く、自営業が上手くいかず借金に追われた生活で(変な所からは借りていません)、しまいには父親が不倫をして、とても家庭内がギスギスしていました。現在は離婚済みです。親も祖父母もいつも言い合いをしており、年の離れた兄は大学進学をしてから、かれこれ10年以上全く帰ってきませんでした。
そのせいもあり、私は中学生の頃から精神疾患を抱え、学校もあまり行かず、町のボランティア活動や習い事に逃げる生活を送りました。ですので、家族というものに対して冷めきっています。家族なんてろくなもんじゃないと思っています。
旦那はとても家族愛に溢れた家庭に育っており、ハロウィンやクリスマスなどイベント事は家族みんなで欠かさずパーティーをしたり、何かあれば、何も無くても、すぐ家族!という家庭です。小学生の頃から仲が良かったので、そのような家庭だと知っていましたし、悪いことではないなと思い、特に何も考えずに結婚をしました。
ですが、その家族の一員となると、かなり辛いものがあり……。家族全員が参加するグループLINEは朝から晩まで鳴り止みません。内容は正直すごくくだらないし、甥っ子の写真や動画だらけです。私はLINEが苦手ですし、子供というものが全面的に大嫌いなので、全く可愛いと思えません。かれこれ30年行われているという毎年恒例の家族キャンプにも今年の夏に初参加しましたが、大人数で2泊3日も、体力的にキツいですし、気を使うだけで楽しくありませんでした。
夏休みには義姉が甥っ子を連れて2週間も滞在しましたが、毎日朝から晩まで走り回り、叫び、家族全員が甥っ子優先の生活を強いられ、ストレスで本当に死んでしまいそうになりました。こちらは仕事がありますし、家事もあるのに。(旦那は家族が大好きだけど、でも俺は俺!という感じでやりたいことをやりたい時にやっています。甥っ子が寄ってきても知らん振りです。)
私も旦那も体力仕事でハードですし、毎日忙しく、疲れています。最低限自分1人の時間・旦那と2人の時間は欲しいですし、何も気を使わずゆっくりしたいです。
義父の酒癖も悪く、運が悪い日には理不尽な説教をされます。何度もトイレや部屋で隠れて号泣したことがあります。その度に旦那は味方になってくれますが、先日、私が旦那の家族に対して思っていることを全部伝えると、俺が板挟みになって困るし、俺の家族のことを悪く言うなと言われてしまい、絶望的な気持ちになりました。
あまりにも精神的に限界なため、今月の末に急遽二人暮らしをすることを決めました。これで少し気分も晴れるかなと思いますが、何かイベントがある度に集まって気を使わなきゃいけないこと、そもそも旦那と育った環境が違うため家族に対する価値観が違うことに対して、憂鬱な気分は抜けません。家族キャンプも参加したくありません。
私はどうしたらいいのでしょうか。旦那とは理解し合えないものだと割り切り、旦那の家族とは最低限の付き合いをしても良いのでしょうか。それとも、私の価値観が間違っているので、変えるように努力するべきなのでしょうか。
素直に自分の気持ちを勢いで書いてしまいましたが、ぜひ、アドバイスをお願い致します。
(25歳、女性、パート・主婦、まりか)
A.今回はご主人のご実家との関係に悩む、25歳の若奥様からのご相談です。
今年の春に同級生と結婚してそのままご主人の実家に入り、新婚早々ご両親と同居生活というのですから、こりゃ大変です(しかもお住まいはド田舎で、周辺は地縁血縁でガチガチに固まっているのでしょうから、尚のこと大変です)。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。