※幡野広志さんへ相談を募集しています。専用フォーム(匿名可)からご応募ください。
母が癌になり、末期ではありませんが現在治療中の身です。
わたしは20代でもう大人のため、母を安心させたい気持ちと生きる希望になればと思い、最近婚活を始めました。 というのも、今までろくな恋人もおらず心配をかけてしまっていた面もあるからです。 できれば病状が悪くなる前に子供を生んで孫の顔を見せてやれないかとも考えています。
ですが私自身、結婚はまだ先の話だと思っていたため、自分の趣味を蔑ろにしているストレスもあり、またこんな気持ちで子供産みたいと考えるのは不誠実ではないのかと思い、自分でどうしたいのか分からなくなってしまいました。 母は孫の顔を見るのが楽しみだと言っていたので、それを思うと心が苦しくなります。
もし幡野さんのお子さんが成人していたとして、その子が孫の顔を見せてあげたいと考えていたらどう思いますか?
(匿名 女性)
がんといっても胃がんとか大腸がんとかいろんながんがあって、どれくらい進行しているのか転移はあるのか、初めてのがんなのか再発なのか、治療方法もさまざまなのでまったくお母さんの状況がつかめません。
簡単にいうと助かる可能性が高いのか、亡くなる可能性が高いのかということです。奇跡は起きる! 必ず治る!みたいな希望的なものでも、神風が吹くみたいな根性論でもなくて、客観的なデータをもとにした天気予報のような可能性です。
お昼から大雨が降ります、降水確率は90%ですって天気予報のお姉さんにいわれたら、おおくの人は傘を持って出かけたり、コンビニでは傘を売る準備をするとおもうんです。降水確率は90%だと雨が降るっておもいますよね、でもがんになるとおおくの人が10%を信じてしまうんです。
そういうものなんです、それが普通なんです。不安や焦りがあると冷静さを失ってしまい、客観的なことって判断ができなくなってしまうものです。
あなたはいままでにろくな恋人がいなかったのに、結婚相手や子育てをするパートナーをどうやって見つけるんですか? 婚活で出会いはあるかもしれませんけど、どうやってその相手を見定めるのですか?
「ろくな恋人」というのが、いままでに付き合ったのがダメ男ばっかりだったのか、それとも付き合った経験が少ないのか、どちらの意味かわからないけど、どちらにしても結婚相手を探すうえで「ろくな恋人」がいないというのは、プラス材料にはまったくなりません。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。