生活の質をなるべく高く保ち、本人(犬・猫)らしく暮らして最期を迎えられるように周りが努力する──。命を看取るうえで、人も動物もそんなに違いはないと感じます。16年前に経験した、飼い猫のゴマの死がそのことを教えてくれました。
1998年夏、5歳だったゴマは、日本獣医畜産大学(現・日本獣医生命科学大学)の付属病院でリンパ腫と診断されました。ステージ4とかなり進行した状態で、延命を目指す抗がん剤治療を受けることに。主治医の鷲巣月美先生からは、いずれ抗がん剤が効かなくなるので安楽死を選択肢の一つとして考えておくようにと確定診断のときに告げられました。