私は猫のことを畏敬の念を込めて「おキャット様」と呼ぶが、もっと昔から全く同じ形式の呼ばれ方をしている生物がいる。
それは「おカイコ様」だ。
カイコとは、カイコガという昆虫の一種だ。カイコが蛹になるときに作る「繭」は、絹の原料として昔から珍重されてきた。では、ついに虫を食うのか、というとそうではない。だがほとんど虫と言ってよい代物である。
「かいこの王国」。それが今回送られてきたものである。世界文化遺産にも指定された「富岡製糸場」がある群馬の銘菓だ。
2019年11月19日
私は猫のことを畏敬の念を込めて「おキャット様」と呼ぶが、もっと昔から全く同じ形式の呼ばれ方をしている生物がいる。
それは「おカイコ様」だ。
カイコとは、カイコガという昆虫の一種だ。カイコが蛹になるときに作る「繭」は、絹の原料として昔から珍重されてきた。では、ついに虫を食うのか、というとそうではない。だがほとんど虫と言ってよい代物である。
「かいこの王国」。それが今回送られてきたものである。世界文化遺産にも指定された「富岡製糸場」がある群馬の銘菓だ。
「ひきこもりグルメ紀行」とは、無職の漫画家・カレー沢薫氏が「部屋から一歩も出ずに全国津々浦々の食い物を手に入れ、部屋から一歩も出ずに食う」試みである!
relicGryphon 確かにモリモリ食べるのに苦痛が生じる見た目だけどそ… https://t.co/Bj335HQfCU 2年以上前 ・ reply ・ retweet ・ favorite
At_first1467 これは、メシアが次のサイン会の時に欲しいとおっしゃっているのか? 片道2時間かけて買いに行く価値はあるな… https://t.co/supqKcRq5W 2年以上前 ・ reply ・ retweet ・ favorite