週刊東洋経済
【
みんなペットに悩んでる#4】ペットを病から守るためにすべきこと
東京都の会社員、岩崎まどかさんの桃吉君(チワワ、9歳)は健康診断を年2回受けている。血液やレントゲン、超音波、エコーなどで調べる本格的なものだ。
東京都の会社員、岩崎まどかさんの桃吉君(チワワ、9歳)は健康診断を年2回受けている。血液やレントゲン、超音波、エコーなどで調べる本格的なものだ。
健診のきっかけは桃吉君の持病だ。水を飲むようなちょっとした動作で気管虚脱(気管が強度を失い潰れる病)を起こすのだ。大学病院などで診療を受け、毎日薬を服用させているが、病状を悪化させたりほかの病気を併発したりしないために健診を習慣化した。
費用は1回2万円かかるが、「桃吉は子ども同然。どちらかというと私が彼に支えられて生きている気がするぐらい。大事な存在の健康を守るためなら、年4万円は全然高くない」と岩崎さんは断言する。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。
27578
false
この連載について
週刊東洋経済
「経済はドラマチックだ。」 日々、あふれる経済ニュース。じっと眼をこらすと、そこには挑戦や成功、葛藤や挫折があります。私たちは人々が放つ熱を記事にし、お伝えしています。週刊東洋経済でしか読めないストーリーがあります。 この連載では、週...もっと読む
著者プロフィール
日本で最も古い週刊誌です。「今」の本質を掴むためには全体を俯瞰し、長い時間軸のなかで問題をとらえる視点が欠かせません。週刊東洋経済は日本と世界の経済を120年以上、愚直に見つめてきました。戦前戦中の言論抑圧時代も社是である自由主義の立場を崩すことなく貫いてきました。年月を重ねているからこそ、読者の信頼に応える記事を作り続けている自信があります。