犬・猫を飼っている家庭は全国に1300万世帯。これら家庭の少なからずが、ペットの病と老いに悩んでいる。飼い主が愛犬・愛猫にできること。そして「うちの子じゃない子」のためにもできること。
親、兄弟・姉妹、配偶者、子ども。今、ペットはこうした血縁者に次ぐ「第5の家族」と呼ばれる。
博報堂生活総合研究所の調査によると、ペットを家族の一員だと思う人は全体の54・6%を占める(2014年、首都圏と阪神圏の3201人が調査対象)。
数においてもペットの存在感は大きい。15年の犬の国内飼育数は991・7万匹、猫は987・4万匹で、合計すると15歳未満人口1617万人を上回る。この超過状態は04年から一貫して続いており、これから先も大きくは変わらない。犬か猫、あるいは両方を飼っている世帯は全国1357万に上り、4世帯に1世帯が飼い主世帯となっている。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。