ご飯が進む甘辛味にしたピーマンの肉詰めの作り方です。ピーマンに肉や魚を詰めた料理はあらゆる国でつくられています。栄養摂取だけが目的であれば別々に食べても同じですが、世界中で同じような料理が生まれた訳は「野菜の空洞になにかを詰める」という行為に、クリエイティブな楽しさがあるからでしょう。現代は時短、簡単な料理がもてはやされますが、料理の本当の楽しさはこうした手間にあるのです。
ふんわりとした食感に仕上げるための工夫が「生の玉ねぎ」です。玉ねぎに含まれる酵素の働きで肉の結着が弱まることで、パン粉や卵などを使わなくてもおいしくできます。
ピーマンの肉詰め
ピーマン 1パック(5〜6個)
小麦粉 大さじ1(薄力粉)
合挽肉 250g前後
玉ねぎ 1/2個(100g みじん切りにしておく)
醤油 大さじ1
砂糖 小さじ1
ごま油 小さじ1
醤油 大さじ2
みりん 大さじ2
酒 大さじ2
砂糖 大さじ1
1.肉ダネをつくる。ひき肉をボウルに入れ、醤油大さじ1、砂糖小さじ1を加えて軽く混ぜ、みじん切りにした玉ねぎを加えてさらに混ぜる。玉ねぎが肉のなかに入ったら、ラップをかけて冷蔵庫で15分間(冬場なら常温で15分間)置く。(Tips 1 ピーマンの肉詰めはシュウマイと同じ)
2.ピーマンは2cm幅の輪切りにし、ヘタと種を指で押してとりのぞく。種が多少、残っても味には影響なし。ビニール袋にピーマンを入れ、小麦粉大さじ1をまぶす(ボウルにピーマンを入れて、小麦粉を振りかけてもよい)。(Tips2 ピーマンは横に切る)
3.テーブルナイフなどを使い、両側から押し込むようにして、ピーマンに肉を詰める。先端部分や枝付きの部分には肉ダネをのせるようにするとよい。
4.フライパンにごま油小さじ1を敷き、3のピーマンを並べ(端の部分は肉が下になるように)中火にかける。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。