こんな記事を書くとnoteで読まれます
いらっしゃいませ。
bar bossaへようこそ。
お店を始めた方、新しいブランドを作った方、宣伝はどうしてますか? お金を払って広告を出したりしてますか? あるいはハッシュタグを駆使してインスタグラムで投稿してますか? 何度か書いていますが、僕、cakesの姉妹サイトのnoteで日記を書いていまして、noteを使うと、本当にお客さんたくさん来てくれるんです。今回は仕事で使えるnoteのお話です。
お店を始めた方は、お店を始めた際のあれこれを文章と写真で記事にするのがオススメです。「37歳、寿司屋のリアル開業体験談」という記事がわかりやすいですが、例えば僕なら、「世の中にはジャズ・バーやレゲエ・バーはあるのに、ボサノヴァ・バーはないから、一番最初にやろうと思った」っていうきっかけから書き始めて、物件の探し方、実際にいくらかかったかっていうのも書いていきます。
内装はほとんど自分たちでやったので100万円くらいしかかからなかったんですが、そういう体験の話を具体的に書くと、たくさんの人が読んでくれます。世の中には「いつかお店を始めたい」っていう人たちが実はすごくたくさんいるので、読まれるしシェアされるんです。そうやってお店に興味を持ってもらうと、本当に来店してくれます。
あるいは、自分の詳しいジャンルのことを書くと読まれます。僕が好きなのは「自分の好みの海苔の選び方」という記事なんですが、他にも「美味しい野菜の見分け方」とか「新鮮な魚の見分け方」っていうのを写真付きで詳しく記事にするとたくさん読んでもらえます。役立つ記事ってすごくシェアされるんです。そして文章の最後の方に「高円寺で居酒屋やってます」って書いておくんです。