ウイーン ヨハンシュトラウス像
激安のLCCがもてはやされているけれど……
海外旅行について、最近はLCC格安航空の話題ばかりが報道されます。
確かに新規路線は驚くような価格になることもありますし、昨今の日韓の関係悪化からか韓国路線の価格が大きく下がり片道1000円からというセールも見かけました。
一方で通常の観光旅行にビジネスクラスやプレミアムエコノミークラスを利用する人も確実に増えてきています。
ヨーロッパやアメリカなど9時間を超える長時間のフライトで、狭いエコノミークラスは大変です。せっかくの旅行なのだから、多少お金がかかっても気持ちよく旅行したいという人もいるのです。
ハワイまで進出した日本からのLCCは確かに安いかもしれないけれど、機内で映画は見れず音楽も聞けないので時間を持て余す。食事も出ないのでお腹は空く。座席は狭いし満員で身動き一つできなかった。海外旅行の楽しみの一つであるフライトが、我慢の時間になってしまったという人もいると思います。
私のように毎月のように旅行するならともかく年に一度のバカンスに我慢するのは少し残念ですよね。
でも、ビジネスクラスの話をすると、お金があるからそんな話をするんでしょう?と言う方がいます。
普段の買い物でクレジットカードを使い、そこでもらえるポイントをマイレージにして、マイルで無料でビジネスクラスを利用しろというのでしょう?と言う方もいます。
ま、それもアリですけれど、ここで改めてそういう話をするつもりはありません。
ヨーロッパへのビジネスクラスがサーチャージ込みで20万円
スイス マッターホルン
旅行でヨーロッパに行かれる方に伺いたいのですが、燃油サーチャージなども入れてフライトにいくら払いますか?
たとえオフシーズンでエコノミークラスだとしても10万円を切ることは少ないですよね。普通は15~18万円くらいは払うものです。
それがビジネスクラス使用で20万円だったら高いと思いますか?
私は、去年はカタール航空を利用してのイギリス旅行と、カンタス航空を利用したオーストラリア旅行に行きました。
今年は2回アエロフロート航空を利用してヨーロッパまで個人旅行をしました。
すべてビジネスクラスです。
私は全部自腹で旅行しますので、価格にはシビアです。
ビジネスクラスを使った理由はエコノミークラスで旅するのが割高でバカらしく思えたからです。それほどビジネスクラスが安かったからです。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。