※「フェル先生のさわやか人生相談」は、noteの定期購読マガジン「週刊フェル」にお引越ししました。詳細は記事の最後をお読みください。
金銭的余裕がない自分に、不甲斐なさを感じます。
こんにちは。いつも拝読しております。
私は現在会社員をしながら育児と家事を行っております。毎月住宅ローンの返済費や学費、そして現在話題にもなっておりますが老後の資金……これらに悩まされながらも、日々慎ましく家族で楽しい日々を送れる様にと心掛けており、主人も私も協力し合って出費を抑える努力をしております。独身の頃と比べると、時間や金銭的な自由は減りましたがそれと同時に、これまでの恵まれた環境に感謝をするきっかけとなりました。
当然の様に学校へ通い、たまには旅行へ行き、好みのファッションに身を包み、友人達との時間を過ごすことができた。これらは紛れもなく両親が私に与えてくれた自由であり、おかげで過去に悔いがありません。このことから私も親として子どもにも同様のものを与えられるのか。と考えてしまい、冒頭でも述べた通り金銭面で頭を悩ませることがあります。 また、私たち夫婦は常に周囲からお気遣い頂くことが多く、私たちもお返しをしていきたいという気持ちですが、金銭的余裕があるわけでもなく不甲斐なさを感じます。
そこで本題なのですが、「金銭的余裕がなくても心を豊かに持ち続けること」は可能なのでしょうか。贅沢はせず、身だしなみを小綺麗に保ち、普段からよくして頂いている方にはささやかな気遣いを贈ったり……こういった気持ちの余裕を継続させることは難しいのでしょうか。いずれ裕福な方々と比較をして悲観的になったりしないか、また金銭的な事情での家庭内トラブルも耳にするので不安です。私自身、仕事や育児・家事に於いて余裕を失うことが多々あります。
宜しくお願い致します。
(33歳、女性、会社員、K)
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。