「○○のおかげ」と思って、幸せを増やしていこう
壁にぶちあたり、つらさに目を向けているとキリがありません。
でも、○○が苦手、○○ができなくて困っているという現実の裏には、必ず「だけど、こんなことはできる」という面があります。
それに対して、ふだんから「これは○○のおかげ」と言葉にする習慣をつけるといいと思います。
たとえば、HSPのようなとても敏感な気質をもっていると、日常生活で苦労することや傷つきやすいことが多いかもしれません。
でも、その敏感さの「おかげ」で、ほかの人が気づけないことに気づけるというよさがあります。
またHSPの人は、芸術的な資質が高くて、何かを創造する分野で才能を発揮する人が多いのです。これも敏感気質に生まれついた「おかげ」といえます。
敏感さをつらいもの、自分のマイナス要素だと決めつけてしまうことは、敏感さのおかげでできることに目を閉じてしまうことになります。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。