メニューを書き写しかけたが早々に諦め、スマホで撮った。
人気の肉豆腐バクダン定食をはじめとする定食セットが25種。焼き魚が11種、サーモン黒酢煮定食など旬で変わる特別セットが8種。カレーと丼ものが5種、それ以外に煮物、揚げ物、刺し身、サラダ、卵料理、肉料理、漬物が常時70〜80種類。
カウンターには惣菜の大鉢がずら〜っと並ぶ。
フクさんは接客担当。左が武雄さん。頭上のメニューはほんの一部
初めて入ったとき、壁の献立の文字とカウンターのずら〜っが視界でひしめき合い、混乱した。目移りしすぎるのと頼み方がわからないので、お隣のひとりで来ていたおばあさんのオーダーを真似した。
「あじフライと白瓜の酢物ときんぴら、ご飯とお味噌汁ね」
そうか、メインを決め、あとは小鉢を何品か頼むのだな。それは楽しそうだ。しかし、結局迷いまくる。
目の前のガラスケース(カウンターの大鉢とは別)の中の小鉢とにらめっこしながら決めたのは、「赤魚の西京焼き、煮物2点盛り(厚揚げ、肉じゃが)、ポテサラ、ご飯、味噌汁」。
はい赤魚の西京焼きぃ〜! と、うちの母くらいの年齢の背の低いおかみさんが元気よく厨房に声をかける。夫らしき店主と若い男性が、あいよ〜と答えながらまめまめしく働く。
どうやら家族らしい。
この膨大な献立をこの男性ふたりで作っているのか!
6〜7分で定食がきた。前述の隣客はフライを残して会計を頼んでいる。
「あじフライ、持って帰るわ」
はいよ〜とまたおかみさんのにこやかな声。
もしもひとり暮らしだとしたら、お年寄りが家で揚げ物をするのはけっこう大変だ。ほんのひと切れ食べたいというときこんなお店が近くにあって、買って帰れたらどんなに助かるだろう。
方南中央通りの一角。方南町駅から90m
地元民に愛されているなんていう言葉を安易に使いたくないが、少しいるだけでどうしたってわかってしまう。客とのやり取り、店に漂う空気、気取らない惣菜の数々、それを頬張る人々の満足そうな顔。
常連だけでなく老若男女がひっきりなしに訪れるこれぞ、正しい大衆食堂。丸ノ内線の終点の小さな町、方南町が誇る財産である。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。