※牧村さんに聞いてみたいことやこの連載に対する感想がある方は、応募フォームを通じてお送りください! HN・匿名でもかまいません。
「対等に向き合いたいと思うのに、相手に見下されたり、逆に過剰に崇拝されたりして、対話が成り立たないとき、どうすればいいですか」
「そうやって、“見下されてる”とか“崇拝されてる”って感じているのは、ほかならぬ自分自身なんじゃないの。人を上とか下で考えないことよ」
……みたいなお言葉を、わたしが崇拝する女優・杉本彩さんにいただいたような気がして、cakesでの対談とか、星海社のトークイベント書き起こしを探してみて、それでもぴったりのやりとりが見つからなくて、で、気づいたんですよね。あ、わたしも彩様を崇拝しちゃってるんじゃん、って。自分がそう信じたいなら、誰かに言ってもらおうとしないで、自分自身でそう信じなきゃじゃん、って。
今回ご紹介するのは、きっと、「あの人は“上”だからなあ」って扱われることに疲れてしまった、それでも自分の言葉を探すことをやめない方からのご投稿です。
こんにちは。偶然ネットで記事をお見かけして、牧村さんはお綺麗な方だなと感じました。牧村さんに質問です。人より優れていることが自分にとって不幸である場合、その不幸をどんな言葉で語ればいいでしょうか。 美人である、お金がある、学歴がある、友達がいる、家族がいる。なんであれ世間的に見て人より優っている部分が多い人間が、それを快く思っていない時、その思いを口にすれば贅沢だなんだと他人から非難されることが多いように思います。他者より多く持つ人間が「人より優れているイコール幸せ」という価値観に抗いたい時、その思いを語るにふさわしい言葉は一体どこにあるのでしょうか。
はっはっは。どうも、美人です。
「世間の基準で言うと恵まれているからって幸せだとは限らない」ということをかみしめた件、お疲れ様です。いや、かみしめるよね〜。あなたに何があったのかこの文章からはわからないですけれど、それを実感できたのは一つの収穫じゃないでしょうか。ひとつわかってよかったですね。ひとつわかってよかったですよ。
けどさ。
それをあなたにかみしめさせた相手は、あなたの不幸に興味を持ってくれないと思うんです。っていうかそもそも人はだいたい、自分の不幸にしか興味がないですよ。「人の不幸は蜜の味」って昔からいうけどさ、あれも結局、自分の不幸を人と比べてマシだと思いたいからでしょ。結局、自分の不幸なんですよ。「あなたは人より優れているから幸せなんでしょ!」って決めつけて人の口を塞ごうとする人が語りたいのはね、結局ね、「恵まれていなくて不幸な私」なんです。聞く気がないんですよ。その時点ではね。だから。
「あなたは恵まれてるからわからないでしょ!!!!」
みたいなアレを浴びた時、わたしがお守りにする言葉はこれです。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。