「先生病」を脱し自ら学び直せ
慶応義塾大学大学院 特任教授・高橋俊介
そもそも、なぜリカレント(学び直し)教育が必要か。それは従来のキャリアアップでなく、キャリアチェンジを強いられる人が増えているからだ。
これまでの単線型キャリアの時代は、各人の専門分野でスキルの習得・習熟を繰り返せばよかった。しかし、グローバル化やIT化で産業構造が変わり、不本意な転身を強いられるケースが生じている。海外では投資銀行マンが自ら進んで宗教家になるなど、前向きな転身も目につくが、日本でそういうケースは乏しい。背景には日本人の多くが職場でのオン・ザ・ジョブトレーニング(OJT)に慣れ切っており、学び直しが不得意という事情がある。
OJTには低コストというメリットがあるが、イノベーションは起きにくい。改善の積み重ねで成長する時代はよかったが、今やそうした時代ではない。
未来と過去を読むべき
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。