週刊東洋経済
【
LIFE SHIFT リカレント編#9】採用倍率は220倍!“第4新卒”で変わる老舗
中高年の経験や学びを社内に取り入れるべく、2017年春に年齢不問・ポテンシャル重視の〝第四新卒〟を募集して話題をさらった企業がある。口中清涼剤の「仁丹」で知られる大阪の老舗医薬・食品メーカー、森下仁丹だ。
中高年の経験や学びを社内に取り入れるべく、2017年春に年齢不問・ポテンシャル重視の〝第四新卒〟を募集して話題をさらった企業がある。口中清涼剤の「仁丹」で知られる大阪の老舗医薬・食品メーカー、森下仁丹だ。
就職後に短期間で転職を志す第二新卒でも、博士研究員、いわゆるポスドクの第三新卒でもない、第四新卒採用。約2200人が応募し、開発担当を中心に平均50歳前後の10人が採用された。倍率にして約220倍である。
「オッサンも変わる。ニッポンも変わる。」──。森下仁丹が、このようなキャッチコピーで中高年に門戸を開いた背景には、ある危機感があった。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。
26159
false
この連載について
週刊東洋経済
「経済はドラマチックだ。」 日々、あふれる経済ニュース。じっと眼をこらすと、そこには挑戦や成功、葛藤や挫折があります。私たちは人々が放つ熱を記事にし、お伝えしています。週刊東洋経済でしか読めないストーリーがあります。 この連載では、週...もっと読む
著者プロフィール
日本で最も古い週刊誌です。「今」の本質を掴むためには全体を俯瞰し、長い時間軸のなかで問題をとらえる視点が欠かせません。週刊東洋経済は日本と世界の経済を120年以上、愚直に見つめてきました。戦前戦中の言論抑圧時代も社是である自由主義の立場を崩すことなく貫いてきました。年月を重ねているからこそ、読者の信頼に応える記事を作り続けている自信があります。