昆布のだしを使って作る、精進スープ
じめじめした季節、パッと目の覚める鮮やかなけんちん汁は、いかがでしょうか。けんちん汁といえば、炒めた野菜と崩した豆腐を合わせた澄まし汁。今日は、真っ赤な完熟トマトを使います。赤いトマトと白い豆腐の組み合わせがなんともいえず愛らしいビジュアル。
トマトも豆腐もうまみのある具材ですが、少し昆布で味を補いました。こうすることで、野菜だけでもぐっと深い味わいになります。ごま油はコク出しというよりは、風味づけにちょっぴり使う程度。
あっさりしていながら、じわじわとくるうまみとトマトの酸味、そして豆腐のやわらかさが後を引くおいしさです。
味も純和風というよりは、なんとなく無国籍風で、パンにも意外に合います。これからの時期の、完熟トマトで、ぜひつくってみてください。
トマトと豆腐のけんちん汁
材料(2人分) 所要時間10分
トマト 大1個(300g)
豆腐 200g(1/2丁)※絹ごしでも木綿でも
昆布 5~10センチ(約5g)
ごま油 小さじ2
塩 小さじ1
水 400mL
作り方
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。