みなさんこんにちは。
アンドロイド(スマートフォン)Q&Aサイト『あんどろっぷ』のライター、桜田容子です。
機種変更後に、衝撃のアプリを見つけました。
なんでも、
AirDroidを起動することでスマートフォンの中身をPCで見れるようになり、さらにスマートフォンとPC間で画像や音楽等のデータを簡単にやりとりできる
んだそうです。こちらのアプリです↓
【使い方】
まず、アンドロイドとパソコン、2つに同じアプリ(ソフト)をインストールします。
■アンドロイド⇒「AirDroid」(無料)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sand.airdroid
ここでログイン登録をしておきます。
■PC⇒
アンドロイドで登録したログインとパスワードを入力します。
以上で初期設定は終わり!
今まではUSBケーブルを使って、スマホ内の画像データや連絡先を転送していましたが、ここでは、SMSのやりとりをPCブラウザで確認できる!
それも直接パソコンからSMSのメッセージを発信できるのが素晴らしいです。
↑この画面がパソコン上で閲覧でき、入力もできるということです。
SMSは文字数制限があるけれど、それでもたくさん文字を打ちたいとき、あるいはパソコンのブラウザで見たページのURLをコピペして送るときなどに助かりますね。
感覚としては、LINEの無料ソフトをパソコンにインストールして、パソコン上でLINEのやりとりを行う感じ。
andropp.jp/other/application/00216497/
★「AirDroid」(無料)のダウンロードはこちらから↓
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sand.airdroid
【対応OS】2.1 以降