「MBのおしゃれ人生相談」では質問を募集しております。専用フォーム(匿名可)からご応募ください。Q&Aは毎週更新されるMBさんのnote内でも人気のコーナー、そちらもあわせてぜひ購読してください。
Q.「Dr.Martensを履くとスタイルが悪く見えるんだけど……」
こんにちは 私は24歳の男で、最近Dr.Martensの3ホールを買ったのですが、ソールが厚くスキニーと合わせてみても、なにかスタイルが悪いような雰囲気になってしまいます。ステッチが黄色いのもあり足元が目立ってしまうからでしょうか?
宜しければどのように合わせると良いかなどアドバイスを頂きたいです。宜しくお願いします。
ペンネーム:ポテサラ mbさん
ありがとうございます。これはメルマガ初期の頃からずっと解説していることですね。書籍でも似たようなことが書いてありますので是非参考にしてみてください。
マーチンが悪い靴だとは私は全く思いませんし個人的にはデザインもカルチャーも好きですが……「スタイルが良く見える靴」ではありません。
トゥが大きくボテッとした作りでソールも厚いマーチンは足元に視線が集まりやすいのです。質問者さんが言うステッチも要素の一つですね。
兼ねてから説明している通りですが、もしスタイルを良く見せたいのなら、
・ソールが薄いこと
・甲が低いこと
・トゥ含めフォルムが細いこと
・黒色のシンプルなものを選ぶこと
これらを意識する必要があります。足元は極めて目立つ箇所であるため、わずかなデザインの違いで大きな印象の差が生まれます。
ボリュームのあるものを選べばその分足元が目立ち、パンツと靴の境界線が際立つため脚の長さをごまかしにくいのです。
ただこの話もなんども繰り返す通りですが、スタイルを良く見せることがおしゃれの至上命題ではありません。スタイルをあえて崩すことでドレスライクな印象を崩す意味もあります。
ドクターマーチン×ヨウジヤマモト、アッパーにも“イエローステッチ”をデザインした10ホールブーツ
例えばヨウジヤマモトなどのスーツスタイルは、スーツもビッグサイズで足元もボリュームのあるマーチンなどを好みますが、こうしてシルエットを崩すことでスタイルを悪く見せることで、スーツのカッチリとした印象を崩しバランスをとる……という着こなしも成立するわけです (このへん過去のメルマガでも何度も説明しているので耳にタコな人もいるかもしれませんね)。
なので、「スタイルが悪くみえるからマーチンは悪い靴」だとは全く思いませんがもし質問者さんがスタイルを良く見せたい、と思うのならその場合は選んじゃいけない靴となります。目的により手段が違うわけですね。ご理解いただけますでしょうか。
ドクターマーチンの足元を誤魔化すなら腰から
さてその上でどうしても「マーチンである程度スタイル良く着こなしたい」と思うのなら、腰元を隠す着こなしを意識してください。※ 参考画像1 参考画像2
こういう感じでオーバーサイズなどのトップスを上手に使い、腰位置を隠しましょう。
それプラス、黒スキニーなどで靴とパンツの境界線を少しでも目立たないようにしてください。※ 参考画像3
こういう短丈で腰位置がはっきり目立ってしまえば脚の長さは誤魔化せません。外人ならともかく、我々アジア人だとなかなかこの着こなしは難しい。
脚の長さを誤魔化すには「脚の開始位置か終了位置のいずれかを誤魔化す」ことになるわけ。マーチンで足元を誤魔化すことができないなら腰しかありません。
少し丈の長いトップスを使い誤魔化すようにしてみてください。マーチンも上手に使えるようになるはずです。
MBさんのnoteがスタート! ぜひご登録ください!!