週刊ダイヤモンド
ノーベル経済学賞の受賞続々 他を圧倒するゲーム理論系
コンピューターの父と呼ばれるフォン・ノイマンが創始したゲーム理論。その存在感を飛躍的に高めたのは、やはり天才数学者のジョン・ナッシュだった。1994年にノーベル経済学賞を受賞している。
「グーグルも目を付けた価格メカニズム 先端のオークション活用法」の第二価格オークションを考案し、オークション理論を切り開いたウィリアム・ヴィックリーは、2年後の96年に同賞を受賞したが、通知の3日後、心臓発作で亡くなる不幸があった。
1996年受賞のウィリアム・ヴィックリー。オークション理論を切り開く
その後も、2005年にロバート・オーマンとトーマス・シェリングが同時受賞、07年にはメカニズムデザイン理論の礎を築いたレオニード・ハーヴィッツ、発展させたエリック・マスキン、ロジャー・マイヤーソンが同時受賞するなど相次いだ。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。
25718
false
この連載について
週刊ダイヤモンド
お客、取引先、ライバル企業、上司、部下……、さまざまな関係の中で私たちは生きている。相手がどう出るかを読み、いかに的確に行動するか。ビジネスの現場はそうした意思決定の連続だ。ゲーム理論はそれをゲームに見立て科学する。仕事で成果を手に入...もっと読む
著者プロフィール
2013年に創刊100周年を迎えた『週刊ダイヤモンド』は、書店で一番売れているビジネス誌。昔も今も“ビジネスパーソンのパートナー”として、常に変化する時代をキャッチし、鋭く取材対象に斬り込み、わかりやすく読者にお伝えしてきました。その中から選りすぐりの記事をお届けします。 ※ cakes版では、一部の漢字が簡略体で表記されている場合があります。内容は『週刊ダイヤモンド』本誌の編集当時のものです。
Twitter:@diamondweekly
Facebook:http://www.facebook.com/diamondweekly