週刊ダイヤモンド
#1 イノベーションの“黒幕”!? 技術革新を支える数学
人工知能(AI)、仮想通貨、自動運転──。未来を変える技術の根幹に数学がある。数学が「役に立たない」は大間違い。現代社会のイノベーションを支える“黒幕”であり、数学は「使える」のだ。

拡大する
「7日の水曜日にレストランのテーブルを予約したいのですが」
「……7人ですか?」
「4人です」
「4人ですね。今夜ですか?」
「水曜日の午後6時です」
これは米グーグルが5月に公開した人工知能(AI)のデモだ。ちょっと頼りないレストランの店員を相手に、予約の電話をかけているのが、実はAIなのである。
いまや、人間顔負けの能力を発揮するようになり、産業のあらゆる場面へと進出し始めたAI。膨大なデータに基づき、AIの性能は飛躍的に向上したのだが、その根幹を支えているのは数学だ。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。
人気の連載
-
May_Roma
-
牧村朝子
-
フェルディナント・ヤマグチ
25608
false
この連載について
週刊ダイヤモンド
数学が苦手だった人は少なくないだろう。だが、数学が陰の主役として支えるAIやデータ活用などの動きはますます加速し、ビジネスのさまざまな現場に関わってくる。数学という武器は強力だ。そのエッセンスを理解するだけでも、ビジネスマンの強い味方...もっと読む
著者プロフィール
2013年に創刊100周年を迎えた『週刊ダイヤモンド』は、書店で一番売れているビジネス誌。昔も今も“ビジネスパーソンのパートナー”として、常に変化する時代をキャッチし、鋭く取材対象に斬り込み、わかりやすく読者にお伝えしてきました。その中から選りすぐりの記事をお届けします。 ※ cakes版では、一部の漢字が簡略体で表記されている場合があります。内容は『週刊ダイヤモンド』本誌の編集当時のものです。
Twitter:@diamondweekly
Facebook:http://www.facebook.com/diamondweekly