「冷蔵庫はよその人に見せるわけではないから」 「とりあえず買ってきたものは冷蔵庫へ」と何も考えずに無造作に食材を放りこんでいる人、「食べ物が腐らない魔法の箱」と勘違いして、入れたら入れっぱなし!
いつのまにか、その存在さえ忘れてしまう人が少なくありません。
かくいう私も、昔はそうでした。
ふだん気をつけて片づけるのは、お客さまなどから目につくところだけ。つまり、表面だけ取りつくろって暮らしていたような気がします。
でもゴチャゴチャとものがつまり、何がどこにあるのかよくわからない冷蔵庫には悪魔が住みついてしまいます。
悪魔が住みついた冷蔵庫は使いにくいだけでなく、食べ物への関心が薄くなり、量は十分あるのに貧しい食生活になりがち。
食べ物にこだわらない人は、お金にもこだわりませんから、お金もなかなかたまらないものです。
冷蔵庫の中をすっきりと使いやすくすると、ひとつひとつの食材に意識が行き届き、「食」を大切に考え、扱うようになります。
「冷蔵庫につまった食べ物を全部出して、食べられないもの、食べたくないものは捨てる」、それがお金と健康を手に入れる第一歩です。
冷蔵庫の整理は、今の自分にとって必要か必要でないかを見極める目を養う練習にもなります。
あてはまる項目がひとつでもあった人は要注意!
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。