真野恵里菜の広告から振り返るアイドル衣装の軌跡
—— アイドルの衣装に流行ってありますか? 必要にかられて多くが採用するジャージ素材などとは別に、形の流行りとか。
しげたまやこ(以下、しげた) やっぱりその時注目されてるアイドルさんの……
竹中夏海(以下、竹中) フォロワー的なね。それはいつの時代もありますよね。
しげた この前、プロスタイルの広告で真野恵里菜さんが歴代のアイドルに扮するという企画の衣装を担当しまして。各時代を象徴するアイドル衣装を作ったんですが、いちばん最初はドレスでしたね。
竹中 聖子ちゃんカットのやつですね。髪型の印象は確かに強いんですけど、70年代アイドルって、服装はひとつのイメージに絞るの難しくなかったですか?
しげた 監督から、真っ白で裾が長くて絶妙な丈なのに可愛く感じるものがいいと言われて。たしかに実際は聖子さんって色んな衣装を着てましたね。
竹中 80年代は工藤静香さん風ですかね。紫のボディコン?
しげた これは当時のものを取り寄せて、形だけキュっと絞って、ご本人に合わせました。
竹中 90年代は森高千里さん風。これってハードチュール*でボリューム出してるんですか?
* 形成しやすい硬めの衣装素材。
しげた 実際の森高さんの衣装はハードだと思います。ただ、この時の真野さんはもしかしたらけっこう踊ることになるかも、とのことだったので、そうなるとハードチュールは痛いんですよね。なので直接肌に触れる部分には固い素材が触れないようにしています。
竹中 サテン生地なのもこの頃のイメージあります。あとは、パンスト履いてます?
しげた 履いてらっしゃいました。ちょっとピカピカしてました。
竹中 ね、なんかその辺はバブリーで良いですね。で、00年代はもちろんモーニング娘。風。森高さんもだけど、真野ちゃんの(事務所の)直の先輩だ。娘。も聖子ちゃん同様、曲によってイメージ違いますよね。でも印象的なのはやっぱり「ザ☆ピース!」のギンギラ衣装とかなのかな。
しげた 私もギンギラがよかったんですけど、CGでグリーンバックだから金や銀は色写りしちゃって使えなかったんですよね。
竹中 なるほど!
しげた 悩んだ結果、「アームカバーじゃね?」ってなったんです。
竹中 確かに! イメージある! そして今は絶対付けないアイテム!
しげた あとはノースリーブハイネックでへそ出し。
竹中 懐かしー! あと厚底!
しげた そう! でもほかのメンバー役をやってくれたハロプロの研修生の子達は厚底で踊ったことがなかったらしくて。真野さんだけは「昔これで踊ってたから私いけます」って言ってくれて、履いていただきました。
竹中 さすが真野ちゃん! 本物の00年代アイドル!
—— たしかにモーニング娘。ってアームカバーのイメージがありますけど、何の曲で付けてましたっけ?
しげた 「LOVEマシーン」のMVでちょろっと。その衣装でHEY!HEY!HEY!とかに出てたので印象深かったのかもしれないです。
竹中 その後はAKBの制服風衣装が大ブームになりましたね。それまで「アイドルの制服=セーラー服」が定番だったのを、チェックのブレザーに更新したのは大きかったなと思います。この辺りからブームは10年毎じゃ括りきれないほど細分化していきますね。このあとがももクロちゃんをはじめとするメンバーカラーを取り入れた衣装でしょうか。
しげた そうですね、同じ型で色違いの。そのあとでんぱ組.incは色々築き上げた気がする。
竹中 たしかに、メンバーカラーは取り入れつつも、メンバー毎に形もバラバラでOK、ってなったのはでんぱがきっかけな感じしますね。
しげた 色々なことが自由になった。
ブレないハロー!の衣装の世界
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。