お客様が飲食店で不快になる理由
いらっしゃいませ。
bar bossaへようこそ。
お店を経営している人同士で話すことがたまにあるのですが、雑貨店や洋服店の人の話で驚くのは「来客数がいくら多くても買ってもらえないことがほとんど」ってことです。30分お客さんと話して買ってもらえないことも普通で、写真だけ撮って帰ったりすると泣きたくなるそうです。
だから美容院やマッサージのお店の人が羨ましくなることがあって、お客様はほぼ全員が一定の金額を落としてくれるし、時間がくれば帰っていただけます。
ところで、お客様にとって飲食店で不快になることって、こんなことではないでしょうか。
①必ずワンドリンクや料理を一皿注文するのを強要される
昼は定食だけでお水でも大丈夫なお店が、夜になると「お飲物はどうされますか?」って言われますよね。
②お通しやチャージがある
居酒屋で何も注文していないのに、勝手に小鉢が出てきてそれが300円だったりします。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。