新しい元号が発表されました! 「令和」は、『萬葉集』の題詞が出典……とのことで、本屋やアマゾンでは軒並み『萬葉集』関連本が売れているようです。
わーい! 嬉しい! と自分のことのように喜ぶわたくし。
はい、何を隠そうわたくしこの春から新社会人になったのですが(東京に引っ越してきました)、つい先日まで大学院で『萬葉集』の研究をしていたのです!
ちょうど元号の発表が入社式の日だったもんで、「わたしが社会に出ると同時に『萬葉集』も社会のド真ん中にやってきて……」と感慨深かったのですが(何様やねん)、ふたを開けてみると、思った以上に『萬葉集』への注目度が上がっている!!
これはもう、cakesで紹介するしかないっ。
「うーん萬葉集か、聞いたことはあるけどよく知らない、でも元号も変わるしちょっと触れてみたい」あなたのための、「萬葉集初心者におすすめしたい関連本」たち!
本が品切れになっているときのために、電子書籍がある本はコメントをつけておきました。
元号も新しくなるとこですし、あなたも新しい扉、ひらいてみませんか?
①奈良時代の女を読みたい、漫画
『天上の虹1~11』里中満智子(講談社漫画文庫)
『萬葉集』の時代を知りたいあなたには、迷わずこの漫画をおすすめしたい! ていうかみんなまずはこっから読んで!! 主人公は『萬葉集』初期の重要歌人である、持統天皇。『萬葉集』にも所収されている大化の改新・三角関係ラブを中心に(あんまり知られてないですが『萬葉集』はラブ多めなんですよ!)、持統天皇の生きざまが漫画に。絵もきれいで話もおもしろいんですが、なんといっても主人公の持統天皇がかっこよくて美しくて、読者は「そら三角関係の中心人物になるわっ」と惚れ惚れ。うーん大河ドラマにしてほしい。NHKの人、頼んだ……。
②萬葉集とは何ぞや? を読みたい、解説本(kindleあり!) cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。
『万葉集の秀歌』中西進(ちくま学芸文庫)