週刊ダイヤモンド
#47 お金持ち以外でも十分使える! 「信託」の基礎知識Q&A
近年、信託について急速に認知度が高まっているが、その中身について理解が深まっているとは言い難い。Q&Aで解説していこう。
Q 「民事信託」と「商事信託」の違いは何か
A 受託者が財産を託されて管理・運用することが、営利目的(商売)かどうかで異なる。
投資信託などは商売なので商事信託となるが、下図のような事例では息子は商売として信託を行っているわけではないので、民事信託となる。この二つが、信託の大きな分類となる。
ちなみに、民事信託には、個人信託(受託者が個人)や福祉信託(障害者がいる家族のための信託)、家族信託(家族が受託者となる)など複数の種類がある。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。
人気の連載
-
フェルディナント・ヤマグチ
-
May_Roma
-
川上量生
25161
false
この連載について
週刊ダイヤモンド
わが家は相続とは無縁。ましてや子どもたちが財産をめぐってモメる“争族”なんてあり得ない。そう考えている人が少なくない。だが、実際はそうではないと、相続の専門家たちは口々に言う。実際に専門家たちが直面した争族の事例をひもとき、争族の実態...もっと読む
著者プロフィール
2013年に創刊100周年を迎えた『週刊ダイヤモンド』は、書店で一番売れているビジネス誌。昔も今も“ビジネスパーソンのパートナー”として、常に変化する時代をキャッチし、鋭く取材対象に斬り込み、わかりやすく読者にお伝えしてきました。その中から選りすぐりの記事をお届けします。 ※ cakes版では、一部の漢字が簡略体で表記されている場合があります。内容は『週刊ダイヤモンド』本誌の編集当時のものです。
Twitter:@diamondweekly
Facebook:http://www.facebook.com/diamondweekly