寺尾紗穂『彗星の孤独』より「FMヨコハマに行った日のこと」
空腹をガマンできる人を羨ましくも思うし、恨めしくも思う。空腹をガマンできる人はすべての人が「ある程度」は空腹をガマンできると思って、それをできない人にも強いる傾向がある。そんな時、我慢できない自分は、絶望的な気持ちで、倒れそうになる身体を支えているしかない。そうして、その人の空腹に耐えうる能力を力なく恨むしか術がない。
状況が許す時は、率直に空腹を訴える。まあ大抵そのパターンだ。
去年知り合った松井一平と作った『おきば』について音楽雑誌のインタビューを受けていた時も松井さんは私との出会いについて「開口一番、『お腹が空いたからどこか食べに行きませんか』と言われて面食らった」と回想していた。こちらはそんなことすっかり忘れていた。あの日は、新世界での柴田聡子ちゃんとのライブのリハのあとDJぷりぷりの自転車を借りて、ヒカリエでやっているTAKAIYAMAの展示を見に六本木から渋谷まで疾走してきたのだ。お腹も減るというものだ。
先日「りんりんふぇす」の宣伝にFMヨコハマの北村年子さんの番組に出演させてもらった時も私は、桜木町に着いた時には、すっかりお腹が空いてしまっていた。しかし時間はすでに待ち合わせに10分ほど遅れている。私は、眼の前にある立食いそば屋を睨みながら、日記帳をひっぱり出して、メモした番号を眺めながら公衆電話にテレホンカードを入れた。そんな古臭いもの、とお思いだろうが、私はいまだにテレホンカードが手放せない。携帯を携帯しそびれたりなくしたりすることが多過ぎるからだ。この時は携帯を前日の福岡のホテルに置いてきていた。
「もしもし、北村さんですか。あのもう駅には着いたんですが、わたしお腹が減ってしまったので……あと15分くらい遅れてもいいですか」
会ったこともない私の図々しい申し出に対し、北村さんは一緒のゲストのソケリッサもまだ誰も来ていないし一応来てもらったほうが安心だから、何か買ってきてくださいと最もなことをおっしゃったので、私はそばをすすりたい気持ちを抑えて蕎麦屋で売っていたいなりずしをふたつ買って現場へと向かった。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。