もともとコミュ障で、叔父と二人の仕事
私は、農業をしているのですが企業ではなく叔父と2人だけなので、1週間に会う人が、叔父と家族のみ…何てこともありもっと人と接する機会を作るためにスポーツジムに入会しました。
途中休会もしましたが、かれこれ5年は通っています。もともとコミュ障だと思うのですが、ジムに入ってからはだいぶ軽減された気がします。
ジムには母と姉も通っていて、母と姉が仲良くなった人と仲良くなるって感じで自分からは気になる人に(男女関係なく)話しかけたり、仲良くなろうとか出来ません。
男女問わず声をかけて貰えることはあるのですが、嫌だなと雰囲気で思うとシャットアウトしてしまうし、この人いいなと思っても上手く話す自信がなく嫌われたり変なやつと思われないか不安で会話のキャッチボールが一方通行で終わってしまいます。完全に受け身です。
自分に合った人が分からないし、結婚はおろか彼氏も友達も出来ないのではないかと自分のダメさに落ち込みます。
しかも、ここ1~2年全然仕事をしようと思えず、本来9時頃からのを昼頃に仕事を開始して4~5時間くらいを週6で働くのを繰り返してます(仕事場に行ったらちゃんと働きます)。負担は叔父に行ってます。このままでは何もかもダメ人間だと思うのですが、1度着いた怠けグセは取れないのかどうしてもあと数時間早くが出来ません。
何か自分に付加価値を付けようと、行政書士の勉強を始めました。絶対受かってやる!とは思っていますが、取った後は何かが変わるんだろうか…なんて思ったりもします。
結局、変えるのも変わるのも自分次第なのは分かっているのですがいつも考えるだけ考えて先に進めません。こんな私にアドバイスを下さい。
(匿名・24歳・女・農業・ややメンヘラ)
〈いつも考えるだけ考えて先に進めません〉と書いてるけど、実際のあなたは考えるだけじゃなく状況を改善しようと試行錯誤し行動してる。ただ結果がでてないだけで。
今回は、あなたが少しでも前進を実感できるよう、そしてもがきながらも、なかなか結果が出ない読者のみなさんの後押しになるよう、回答考えました。
状況整理
まず状況整理します。
・10代(19歳以前)から仕事として農業をはじめる
・家族以外と接する機会を作るためジムに入会して5年
・母と姉は近く(もしくは一緒)に住んでいるものの農業はしていない
・叔父さんの配偶者や子供の有無は謎だがとにかくあなた以外誰も手伝っていない
・仕事に関して、ここ1~2年は毎日欠かさず午前中サボってる
・行政書士の資格に挑戦
こんな感じだよね。そして、そんな日々をどう変えたいかというと。
・友達や彼氏つくりたい
・自分に付加価値をつけるため自分の何かを変えたい
的な。その前提でここから怒涛の解決編です。
解決策
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。