※幡野広志さんへ相談を募集しています。専用フォーム(匿名可)からご応募ください。
はじめまして。私は27歳シングルマザーです。
元旦那と子供を産んで育てていこうと2人で決めましたが、暴力を振るわれて離婚して5年経ちます。
5年間こどもはこどもとしてお父さんにいいことを求めましたが、何一つしてもらえていません。
そんな中、彼女ができて結婚を考えていると知りました。
新しい家庭にはこどもが2人いて、他人の子たちにはできるのに、我が子にはしてくれないことが私には複雑で、こどもが大きくなったとき、このことを知ったらどう思うのか考えると前を向けません。
(27歳 女性)
震災の年の妻の誕生日に入籍をしたので、ぼくは結婚して今年で8年になります。
なぜ妻の誕生日にしたかというと、入籍した日を忘れないためです。万が一……いえ、十が一くらいの確率で妻の誕生日か入籍の日を忘れていても、妻から一が一の高確率で直前に入籍した日の話が出てくるのでリマインダーになります。
結婚式はまた別の日なのですが、何月何日にやったか次の年には忘れました。いまはもう何年にやったかすら、覚えていません。なるべく記念日を抱き合わせることで、夫婦喧嘩のリスクを低下させています。
それでもぼくは、だいたい年に一度は離婚を考えます。原因は様々ですが、子どもがうまれてからも、ぼくが病気になってからもです。