昭和の時代から根強い人気のあるフレンチトーストは週末のブランチにぴったりのメニュー。近年は看板メニューにするカフェも登場するなど、再ブレイクの感があります。
人気の火付け役になったのは『世界一のフレンチトースト』と称されるホテルオークラ東京のフレンチトーストでしょう。レシピ自体は五十年以上前から変わっていないそうですが、ふっくらとしたスフレのようなフレンチトーストはたしかに至高の味。
しかし、オークラスタイルのフレンチトーストは家庭で真似するのは少しむずかしいかもしれません。というのもオークラスタイルは分厚いパンを卵液に丸一日浸し、それをフライパンで焼いた後、オーブンで仕上げるからです。
フレンチトーストの失敗パターンは『パンが卵液を吸わずに白い部分が残ってしまった』や『焦げてしまった』というもの。これらの問題を解決するための方法は一つ。オークラスタイルの分厚いフレンチトーストではなく、はじめから薄めのパンを選ぶことです。これだけでこれらの失敗はほぼ回避できます。今回は他に卵液を早く吸わせる技なども紹介します。それではレシピです。
フレンチトースト
食パン…2枚(8枚切り)
卵…1個
グラニュー糖…20g(もしくは上白糖20g)
牛乳…100cc
サラダ油…小さじ1
バター…10g
メープルシロップ
作り方
1.ボウルに卵を割り入れ、砂糖を加えて泡立て器ですぐに混ぜる。砂糖が溶けたら、牛乳を加えてさらに混ぜる。全体が均一になったら混ぜ終わり。
はじめに砂糖と卵をよく混ぜておくと、白身と黄身が均一に混ざります。砂糖を入れてから時間を置くと、卵黄から水分が抜けダマになってしまうので、砂糖を入れたらすぐに混ぜましょう。
2.食パンに1の卵液を注ぎ、電子レンジ(600w)に10秒〜20秒かける。(Tips1 卵液を早く染み込ませる技)
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。
3.フライパンにサラダ油小さじ1と2のパンを並べ、蓋をしてから弱火にかける。3分を目安に片面に焦げ目がつくまで焼く。(Tips2 フレンチトーストを上手に焼き上げる技)