※幡野広志さんへ相談を募集しています。専用フォーム(匿名可)からご応募ください。
子供の将来の職業についての相談です。宜しくお願いします。
私は子供が3歳の時にリウマチになりました。
病院には通っていますが副作用で弱い薬しか飲めず、 骨が変形して痛みと怠さで1日のほとんどを寝て過ごしています。 それと、夫とは離婚しているので母子家庭です。
今は両親の遺産で生活しておりますが、子供には残せるほどありません。 リウマチは原因がまだ分かっていない病気ですが、遺伝性も少し関係していて、 私と体質が似ている子供が将来リウマチになってしまう事をとても恐れています。
子供はまだ小学生ですが指先を使う趣味があり、余暇時間のほとんどはその趣味に費やしているので腕前もなかなかのものです。
将来はその趣味を仕事にしたいと言っていますが、もし発病したら手を酷使するので続けるのは不可能だと思います。
親族が私しか居ないので、将来1人で食べていけるのかとてもとても心配です。
なので、趣味は趣味として続けて、発病しても働ける資格をとり、デスクワークの仕事に就いた方が良いと思っています。
発病するかは分からないし、子供の人生にそこまで口を出したくはないのですが親と同じ轍を踏ませたくないのです。
幡野さんのご意見をお願いします。
(痛み 45歳 女性)
ぼくも自分の病気がわかったとき、息子はまだ1歳だったので、将来を心配しました。将来の心配をすると、お金のことってどうしても考えてしまうものです。
息子にすこしでもお金をおおく残すということだけを考えたら、山の中で狩猟中の事故を装って散弾銃で自殺をすれば、加入しているハンター保険から3000万円、また別に加入している生命保険金もはいります。
治療費の出費を抑えられ、痛みや苦しみからも解放されるわけです、お金のことだけを考えたら悪い手段ではありません。心配もいきすぎると、いきすぎた手段を考えてしまうものです。
でも息子に本当に必要なのはお金ではないことに気づきました、それは妻の実家のできごとが大きく影響をしています。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。