ジェンダーレス男子と剃毛とBLの関係って?
【質問者3】 体毛に関するお話がすごく興味深かったです。私は学生時代、ジェンダーレス男子(※1)について研究していたのですが、ジェンダーレス男子のファンである女子高生たちは、“積極的に剃毛している男性”に対してすごく高評価だったんです。そこでお聞きしたいのは、BLにおける“毛がない”表現が、ヘテロセクシャルの女性たちになにかしらの影響を与えた可能性はあるのでしょうか?
※1 ジェンダーレス男子:性別の壁にとらわれない容姿や雰囲気を持ち、メイクをしたり、女性用のアイテムも着こなす中性的な男子たちを指す。モデルではこんどうようぢやとまんなどが代表的な存在。
田亀源五郎(以下、田亀) なさそうじゃない(笑)? 想像だけど、もともと日本の女性は、どちらかというとジェンダーレスな美男を好む人が主流だと思うんです。だから、体毛のない男子を好きなほうが一般的で、それがそのまま少女マンガやBLにスライドしたのでは、と私は思っているんだけど。
溝口彰子(以下、溝口) 相互的な影響があるかもしれないですね。女性が「実は体毛が好きなの」って言いにくい雰囲気は、事実ありますし。
エスムラルダ(以下、エスム) たしかに。でも、なかなか検証しづらい問いではありますよね。
左から、溝口彰子さん、田亀源五郎さん、エスムラルダさん。
溝口 そうですね。ジェンダーレス男子ファンの女性とBLとの関係はわからないですが、推測として思うのは、ジェンダーレス男子は、女性化するというわけではないけれども、みずから男性らしさを切り捨ててジェンダーレスになっていくわけですよね。で、なんだかんだ言って、日本はものすごく家父長制社会なので、女性側からしてみれば、その中で男性の家父長である印をそいで、こちら側に寄ってきてくれる存在というのはありがたい、という側面があると思います。
エスム なるほど。女性からすると、ジェンダーレス男子はそういうふうにも映っている可能性もあるんですね。
「ゲイって私たちに優しい」は勘違い?
溝口 そしてここで付け加えると、一部の女性で「ゲイ男性はこちらに歩み寄ってくれる女性に優しい存在だ」というふうに思っている人もいますが、私はそれは誤解だと言っておきたいです(笑)。
なぜ女性がそう思うかというと、ゲイだということで、男性であるにもかかわらず、家父長制の中心から外れているからでしょう。でも、ゲイはジェンダーレス男子とは違うし、一般的なゲイ男性の大多数は、男として男性性に欲情する。そして妻や恋人としての女を必要としないだけに、むしろ容赦なく「ああもう! マ◯コ近かないで!」みたいに露骨に女性を嫌う人が多いくらいです。
一方ドラァグ・クイーンとか、メディアに出て活躍している女装パフォーマーは、ゲイでも女性性が強く、女装もしたいという方たち。エスムラルダさんのように、ノンケの女子と価値観が似ている部分もある方が多い。だから、そこを混同して「ゲイって私たちに近くて優しい!」と勘違いする人もいるのではと思います。
エスム 一部の女性の方がそう思っているというのは、実感としてわかる部分はありますね。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。