「神戸牛」などのブランドネーム
たとえば、同じ値段で普通の牛肉と神戸牛が売っていたら、あなたはどちらを買いますか。おそらく神戸牛という人が多いと思います。逆にいうと、神戸牛が少し高かったとしても、「まあ神戸牛だから仕方ないか」と考えると思います。
これらは、「神戸牛」という名前自体がブランド力を持っているからです。神戸牛を育てている人は、そのブランドを守るために、丁寧に牛を育てます。そして、長い時間をかけてそのブランドを育ててきました。だからその分高く売ることができるのです。
そうすると、もし神戸牛じゃない牛を「神戸牛です」として売る人が増えた場合、せっかく長い間頑張ってきた歴史が台無しになってしまうだけでなく、神戸牛のブランド力も落ちてしまいます。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。