※幡野広志さんへ相談を募集しています。専用フォーム(匿名可)からご応募ください。
幡野さん、はじめまして。いつもたくさんの発信に勇気をいただいております。ありがとうございます。
私の悩みは
「父に連絡をとって会うかどうか」です。
父は今、60歳前です。
離婚後1度も会ったことがなく、戸籍を通した情報と、母の話でしか知らない状態です。 父は再婚しており、子どもはいないようです。
奥さまもいらっしゃるので、もし連絡をするにしてもどのようにしたら良いのか…と思っています。
両親は私が2歳のときに離婚しました。主な理由は、父の不貞行為だそうです。
離婚後、私は母と母の両親に育てられました。母は気持ちの面で不安定で、父との出来事を良く思っておらず、その話を何度も繰り返していたので、私10代のころはかなりの重荷でした。父に対して恐れが入り交じった複雑な感情を持っていました。
しかし、私自身、結婚をし、母から離れることができて見えてくるものがありました。
その上で、今一人の人として父に会ってみたいという気持ちと、会ってどうするの??
父に迷惑なんじゃないか?と思う気持ちもあります。
もし何かアドバイスをいただけますと嬉しいです。
どうぞよろしくお願い致します。
(さくらんぼ 26 女性)
やんわりといいますが、ぼくは妻の母があまり好きではありません。はっきりいうと、嫌いです。
嫌いな理由はいくつかあるのですが、一番の理由は家族のグチを妻にいうからです。義母は人の目を気にして生きていて、嫌われたくないという感情が強いため、グチをいえる相手は妻だけです。親孝行だからグチを聞くべきだ、という人もいますが、ぼくはこんな親孝行なら必要ないとおもっています。
ぼくは子どもに家族の悪口をいう親が理解できません。例えば母親が父親の悪口を子どもにいうパターンってよくあります。自分の好きな母親が、自分の好きな父親の悪口をいうわけです。あれって子どもの心を傷つけて、父親と子どもの関係性を悪くするだけです。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。