※幡野広志さんへ相談を募集しています。専用フォーム(匿名可)からご応募ください。
幡野さん、はじめまして。突然のご相談失礼いたします。
これまでの質問箱、読ませていただきました。 37歳、独身の女性です。
子供の頃から声優になりたいという夢がありましたが、母子家庭で普通に結婚して就職するように、と言われてきた親の期待に答えたい(ちなみに親のことは好きです)ということもあり、大学を卒業し就職してアマチュアのゲームの声優や小さな舞台などを細々とやってきました。
結婚していないということを除けば、普通に暮らしていけるだけのお給料もあり、幸福な暮らしをしていると思います。
ただ、40歳を前にして、声優としてもアマチュアでしかなく、一人暮らしで妻でも母でもない‥という現状に気がつき、何者にもなれないのではないかという不安が頭をもたげてきました。
本当にやりたかったことは、声優の仕事でお金を稼ぎ、声優として生きていくこと。
ですが、すでに、プロとしては今更な年齢に入っており、アマチュアではギャラはほとんど出ません(むしろ持ち寄ったりします)。
また、年齢を気にせずともプロ向けの本格的なレッスンに通ったりするにはお金と時間の両方が必要で、今の現状ではお金はありますが、平日に行われることの多いたくさんのレッスンに通うことはできません。
ですが、今仕事をやめてアルバイト生活になって邁進するかと言われると…、社会人生活も10年を越え、お金がない、という状態に耐えられないような気がしています。
このことを人に相談すると、やりたいことをやればいいじゃない、という人と、このまま仕事をしながら趣味でやっていけばいいじゃない、という人と二分されますが、どちらにも決意を固めることができず、いつかなにかラッキーなこと(出演した声を聞いてスカウトがかかるとか…)が起きるのではないか、と甘い夢を見ながら生きてきたような気がします。
一度も諦めてもいいと思えるくらいなりふりかまわず(たとえば、仕事をやめて)邁進したことがないから、後悔しているのかなと思ったりはし、一度やってみたほうがいいのかなと思います、が、金銭的な不安が…でも、やっぱりプロとして成功したい…でも年齢が…とループしてしまいます。 私はどうすれば良いのでしょうか。
所詮、アマチュアの独り言でしょうか…。
(みかん 37歳 女性)
この相談はお母様にはしないほうがいいとおもいます。「普通に結婚して就職するように、お母さんの期待に答えたい」とありますが、普通ってなんですか? 江戸時代の普通と平成最後の普通って違います。普通は時代で大きく変化するものです。親のいう普通って、だいたい親が経験した時代の普通ですよ。
親子ってだいたい30歳ぐらい年齢が離れているものですが、30年もたてば時代って変わります。あなたが37歳ということは、お母様は67歳くらいでしょうか。親があなたとおなじ年齢のころ日本はバブルです、肩パッドで風を切りながら歩く時代ですよ。