若手育成についてはどうですか?
Q.社内ではデジタルに積極的に取り組んでいく姿勢が出てきているという話でしたが、その分だいぶ働きやすい環境になっていそうですね。
中村:そうですね。最近はうちの会社だけに限らず、業界全体がIT戦略に投資するようになっていますよね。そんななか、上司からも理解されていると思っていますし、ある程度裁量権を与えてもらっていますので、良い環境で働けていると思います。自分個人としても、こういう取材もそうですが、なるべく外に出て色んな話をさせて頂くようにしています。外に発信していくことで得られる情報やフィードバックがたくさんありますし、特に自分がやっているデジタルの仕事は、社内にヒントが転がっているわけではないんですね。だから、社外で一歩先に新しいことをやった企業の人に話を聞いたりすることもあるのですが、メディアの変化の兆しをいち早くキャッチしておくのは重要なことだと思っています。
Q.デジタルマーケティングのカンファレンスなどにスピーカーとして参加するなど、社外でも色々ご活躍されている中村さんですが、社内の若い世代についてはどう見ていますか?
中村:デジタルマーケティングの領域において、どちらかというと、変えていかないといけないという危機感を感じているのは、同世代か少し上の世代の人たちという印象があります。社外の方々とお話していても、そう感じますし、社内ではこの領域に関して若い人たちともっと議論していきたいですし、しないといけないと感じています。
Q. 僕も自分で会社をやっていて、若手育成の必要性は感じていて、社内だけに閉じこもっているよりは、外部の人との接点を持って刺激を受ける方が成長するのではないかと考えているのですが、その辺りは意識していますか?
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。