豚の角煮。とろとろの脂身とほどけるようなやわらかい赤身が人気のメニューですが、硬かったりパサついたりと失敗も多い料理でもあります。失敗しないためのコツはたった一つ、のんびりと煮ることです。
豚の角煮
A(下茹で用)
豚バラ肉…400〜500g(塊)Aの煮汁…500cc
砂糖…20g~25g (5%)
塩…4g~5g(1%)
水…1.5L
昆布…5g程度
酒…100cc
砂糖… 大さじ5(45g)
醤油…大さじ3
塩…小さじ¼(1.5g)
青菜…適宜
作り方
1. 豚バラ肉は鍋に入る大きさに切り、砂糖と塩をまぶして30分置く。(Tips1 豚肉は砂糖の力でしっとりさせる)
砂糖と塩を振って時間を置くと、肉の色が濃くなります
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。
2.大きめの鍋に1の肉と水、昆布を入れて、中火にかける。沸騰したらアクを軽くとり、弱火に落として90分煮る。(途中で豚バラ肉が水面から出るようであればキッチンペーパーをかぶせる)昆布をとりだして、そのまま冷ます。(Tips2 煮込み料理のコツは蓋をしないこと)